生体の科学  39(5)

日本醫學雜誌株式會社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 4) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (昭和24年4月1日)-;出版者変遷: 医学書院 (1巻1号-43巻6号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 細胞測定法マニュアル<特集> / p347~539<3212251>
  • 序 / / p346~346
  • I. 細胞内イオン濃度測定法 / / p348~384
  • 微小電極法による各種イオン濃度測定 / 藤本守・他 / p348~351
  • 細胞内カルシウムイオン濃度測定 / / p352~380
  • Ca選択性微小電極法 / 岡田泰伸・他 / p352~354
  • エクオリン発光法-卵細胞を中心にして / 吉本康明 / p355~358
  • エクオリン発光法 (培養細胞) / 小島至 / p359~360
  • Fura-2を用いた螢光顕微画像解析法 / 田代裕・他 / p361~365
  • Ca濃度指示螢光色素法 (筋細胞) / 金出英夫 / p366~368
  • Fura-2法 (筋組織) / 尾崎博・他 / p369~371
  • XMA (培養細胞) / 佐々木貞雄 / p372~375
  • 骨格筋細胞のカルシウムイオン濃度測定--EPMA(XMA)による / 吉岡利忠 / p376~378
  • 粘液細胞果粒の元素組成--新鮮凍結乾燥超薄切片によるX線微小部分析 / 高屋憲一 / p379~380
  • 細胞内マグネシウム測定法 (NMR) / 山田和廣 / p381~382
  • イオン電極法による〔K⁺〕₀と〔Ca²⁺〕₀の測定 / 渋木克栄 / p383~384
  • II. 細胞内pH測定法 / / p386~397
  • 螢光法 / / p386~397
  • 細胞質pH (フルオレッセイン法) / 大熊勝治 / p386~389
  • 細胞内小器官のpH (FD法,AO法,含む:単離小器官のpH) / 大熊勝治 / p390~393
  • pH微小電極法 / 飯尾隆義 / p394~395
  • NMR / 山田和廣 / p396~397
  • III. 核酸・蛋白質定量法 / / p400~425
  • DNA定量 / / p400~409
  • DAPI螢光測定法 / 浜田新七・他 / p400~402
  • フォイルゲン染色 / 福田優・他 / p403~406
  • プロピジウム・アイオダイド法によるDNA定量 / 鈴木孝仁 / p407~409
  • 螢光多重染色法 (DNA・蛋白) / 浦田洋二・他 / p410~411
  • フローサイトメトリー (セルソーター) / 久下栄・他 / p412~416
  • 定量的免疫電子顕微鏡法 / 山本章嗣・他 / p417~418
  • 単一神経細胞の蛋白質および酵素活性測定法 / 加藤尚彦 / p419~422
  • 単一細胞内プロテアーゼ活性測定法 / 村松睦 / p423~425
  • IV. 細胞内ATP測定法 / / p428~433
  • ルシフェリン・ルシフェラーゼ発光によるATPの測定 / 吉本康明 / p428~430
  • NMR / 山田和廣 / p431~433
  • V. 細胞内ピリジンヌクレオチド・フラビン蛋白質の測定法 / 尾崎博
  • 唐木英明 / p434~435
  • フルオレッセン法 (筋収縮との同時測定) / 尾崎博・他 / p434~435
  • VI. 細胞内浸透圧測定 / / p436~437
  • 植物 / 岡崎芳次・他 / p436~437
  • VII. 細胞膜透過性 / / p440~448
  • 物質透過性変化 / 北川隆之 / p440~442
  • イオン透過性 / / p443~448
  • ⁴⁵Caトレーサー法 / 唐木英明 / p443~445
  • MDCK細胞 / 佐藤温重 / p446~448
  • VIII. 細胞レオロジー特性測定 / / p450~454
  • 動物細胞の力学的性質の測定 / 米田満樹・他 / p450~451
  • 赤血球変形能 / 昆和典・他 / p452~454
  • IX. 細胞膜流動性測定法 / / p455~460
  • スピンラベル (ESR) / 野沢義則 / p455~457
  • 細胞骨格による流動性の制御-概論 / 浅野朗 / p458~460
  • X. 細胞体積測定法 / / p462~469
  • 平均細胞体積測定法 / 挾間章博・他 / p462~464
  • 細胞間隙測定法 / 唐木英明 / p465~466
  • 細胞表面積 / 富田光子 / p467~469
  • XI. 細胞発熱測定法 / / p470~475
  • 細胞発熱測定-観察から測定へ / 山村雅一 / p470~472
  • 超微量熱測定 / 児玉孝雄 / p473~475
  • XII. 細胞運動測定法 / / p478~528
  • 細胞移動 / / p478~490
  • 金貪食法 / 児玉隆治・他 / p478~479
  • ソフト寒天法 / 山口寿夫 / p480~484
  • ゾウリムシの遊泳軌跡の測定法--遊泳軌跡からの繊毛活性の推定 / 杉野一行・他 / p485~490
  • 鞭毛運動の記録と解析 / 真行寺千佳子・他 / p491~492
  • nm精度での顆粒運動の解析 / 上村慎治 / p493~495
  • 軸索内輸送 (AVEC-DIC) / 竹中敏文・他 / p496~499
  • 原形質流動 / / p500~503
  • 原形質流動の研究における遠心処理の適用 / 菊山宗弘・他 / p500~501
  • 車軸藻類アクチン線維を用いたミオシン運動の解析 / 新免輝男・他 / p502~503
  • 分泌量測定 (微量定量測定) / / p504~512
  • 蛋白質分泌 / 菅野富夫 / p504~505
  • 培養細胞からのカテコールアミン放出測定法 / 熊倉鴻之助 / p506~509
  • 個々の細胞からのホルモン放出量測定法--reverse hemolytic plaque assay / 服部淳彦・他 / p510~512
  • シナプス伝達物質放出の素量解析 / 山本長三郎 / p513~515
  • 細胞接着能測定 / 藤原敬己・他 / p516~519
  • 単一細胞の測定 / / p520~524
  • 単一平滑筋細胞の張力測定法 / 八木忍 / p520~522
  • Single fiber張力測定 (骨格筋) / 飯野正光 / p523~524
  • 粘菌変形体小片の周期的収縮運動の解析 / 石上三雄 / p525~526
  • 貪食能定量 / 富田光子 / p527~528
  • XIII. 細胞光学特性測定法 / / p530~539
  • 偏光による構造測定 / 佐藤英美 / p530~533
  • 局所分子運動測定 / / p534~539
  • 時間分解ラマン分光法 / 小林孝嘉 / p534~536
  • レーザー光散乱スペクトロスコピー / 吉岡亨 / p537~539
  • 次号予告 / / p540~540

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 生体の科学
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
生體の科學研究會
金原一郎記念医学医療振興財団
書名ヨミ セイタイ ノ カガク
巻冊次 39(5)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1988-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03709531
NCID AN00128533
AN10360633
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00013174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想