新薬と治療  46(3)(397)

山之内製薬株式会社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 13) 1954.01~(通号: 24) 1955.11;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり 刊行頻度: 変更あり;[1号]-217号 (1977年5/6月) ; v. 27, no. 7 = 218号 (1977年7月)-54巻6号 = 451号 (2004年12月/2005年1月);以後廃刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Feature / / p13~20
  • <特集>時間医学(Chronomedicine)入門-ここまでわかった生体リズムと疾患<後編> / / p13~20
  • 睡眠覚醒のリズム--現代病との関連 / 加藤昌明 / p13~15
  • 概日リズム障害の治療 / 高橋康郎 / p16~17
  • 時差ぼけのメカニズム / 佐々木三男 / p18~20
  • 生体リズムと遺伝子 / 程肇 他 / p21~22
  • コラム: 時間医学とは… / 林博史 / p20~20
  • Medical&Clinical リエゾン-実地医家のための精神医学(3)自殺未遂者ヘの対応 / 市村篤 / p24~25
  • Medical&Clinical Q&Aあんなこんなカルテから(24)乳児にみられる尿路感染症の原因は? / 家後理枝 他 / p27~28
  • Report / / p26~37
  • 研究会から 第5回痴呆と脳波研究会から / 平田幸一 / p26~26
  • 話題の文献から 内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術の長期予後 / 赤石誠 / p34~35
  • 第68回アメリカ心臓病学会(AHA)--見聞記 / 桜井正之 / p36~37
  • People / / p29~33
  • 医療チームの横顔(151)医局員の自主的発案によるプロジェクトを全員で討論,その成果が着々とあがる<東北大学医学部整形外科学教室> / 羽鳥正仁 / p29~31
  • シリーズII/動きだしたPharmacists チーム医療ヘの挑戦 MR管理とメーカー情報 / 御手洗昭子 / p32~33
  • Reading 二人讃客(13)Shall weトーク? / 周防正行
  • 熊澤淨一 / p4~8
  • Reading エッセイ患者から学ぶ(3)深夜勤務実習に学んだもの / 荒井蝶子 / p10~11
  • Reading ドクターズ・アイ(37)新脳と旧脳 / 神保実 / p23~23
  • Reading 医のことば(85)田村藍水 / 荒井保男 / p38~40
  • Reading 鷗外-ドイツ青春の旅(3)ベルリン森鷗外記念館(ベルリン) / 金子幸代 / p41~41
  • Gravure ちいさないのち(3)キノコを栽培する蟻 ハキリアリ / 今森光彦 / p2~3
  • Gravure まちかどの造形物(25)MILLION / 粟津潔
  • 五十嵐威暢 / p9~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 新薬と治療
著作者等 山之内製薬
山之内製薬株式会社
山之内薬株式会社
書名ヨミ シンヤク ト チリョウ
書名別名 New remedies and therapy

New remedies & therapy
巻冊次 46(3)(397)
出版元 山之内製薬
刊行年月 1996-05
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 05598664
NCID AN00123482
AN00275651
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012520
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想