助産婦雑誌  18(12)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラビア 躍進する中国の保健事業 / / p2~
  • 巻頭随想 母子保健におもう / 尾村偉久 / p9~9
  • 特集 母性保健特集講座<新生児> / 小国親久 / p10~37
  • 新生児の生理 / 小国親久 / p10~17
  • 新生児異常の早期発見 / 安達寿夫 / p18~23
  • 新生児の看護と観察 / 杉谷扶美子 / p24~30
  • 未熟児の管理と保育 / 藤井とし / p32~37
  • 分娩障害による脳性小児麻痺 / 安達寿夫 / p38~40
  • 産後検診について / 金子松子
  • 志立美代子
  • 市岡操 / p49~50
  • 腹帯の意義について / 針生セツ子
  • 青木智子
  • 青島紀子
  • 伊藤和子
  • 遠藤しげ子
  • 菅野節子
  • 高橋みや子 / p51~52
  • とらうべ 助産婦の不足をめぐって 1年をかえりみて / 青木康子 / p41~41
  • わたしの分娩 種々の異常に苦しむ / 北原政子 / p42~45
  • インターホン 教えられた摂理の妙手 / 野見山トミヱ / p44~45
  • らいぶらりい 「臨床検査の知識と介助(第2版)」・「死の淵より」・「病院づくりノート」 / 阿部裕
  • 長早川泉
  • 今村栄一 / p46~47
  • 現代のカルテ 中国の原爆実験 / 野口肇 / p48~48
  • 新生児のみかた--訪問指導のコツ(7)沐浴について / 大塚昭二 / p30~30
  • 私は赤ちゃん(8)オリンピック / 田村昭子 / p35~35
  • 戒しむべし技術の過信 / 三浦光太郎 ほか / p31~31
  • 助産婦雑誌第18巻(1964年)総目次 / / p53~56

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 18(12)
出版元 醫學書院
刊行年月 1964-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想