助産婦雑誌  49(9)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 NST / / ~25,27~46
  • NST(ノンストレス・テスト)の基本 / 村田雄二
  • 土井茂治 / p9~16
  • NSTの問題点と限界 / 武久徹 / p17~23
  • NSTの実施時期と対象 / 池ノ上克 / p24~25
  • NSTを受ける妊婦の看護 / 鈴木和枝
  • 河野さおり
  • 荒木純子
  • 満田靖子 / p27~29
  • NSTで異常結果が出たときの管理 / 武久徹 / p30~35
  • この記録をどう読みとりますか / 武久徹 / p36~40
  • どのようにFHR記録を判定するか FHR記録は正確に判定されているか / 嘉本和恵
  • 武久徹 / p41~46
  • 英国における「助産業務の質の保障(QA)」 高橋浩美さんによる特別講義 / 松岡恵 / p48~54
  • 家庭分娩介助体験で分娩の原点に触れる / 朝比奈順子 / p56~60
  • 「産後ケア事業」に関心を!! / 宮崎文子
  • 岡本喜代子 / p62~70
  • クローズ・アップ "健康な村"東白川村(岐阜県加茂郡)が選んだお産の形 東白川村母子健康センター / 河合蘭 / p1~1
  • おニューな地球人・41 祖母,母,娘へ,つながる鎖 / きくちさかえ / p4~4
  • とらうべ 立ち会い人のまなざし / 袰岩ナオミ / p5~5
  • ニュース・プラス・ワン 雇用均等法10年,改正を求める動き / 根本悦子 / p6~7
  • BOOKS 『まるごとお産』『いいお産がしたい』『お産はっけよい』 / / p47~47
  • お産人探訪・9 母子健康センターを新装した村と助産婦たち 岐阜県加茂郡東白川村 / 河合蘭 / p72~78
  • 研究・調査・報告 助産婦学生の保健指導に対するとらえ方の変化 5年間のイメージ調査から / 大槻静子
  • 早坂祥子
  • 高橋清子
  • 高林俊文 / p79~85
  • りれー随筆・133 思い出とともに / 大槻イマ子 / p86~87
  • Medical Scope 胎児神経学の登場 / 島田信宏 / p89~89
  • 次号予告・投稿規定・編集室から / 高木
  • 武内 / p90~90

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 49(9)
出版元 醫學書院
刊行年月 1995-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想