小児科 = Pediatrics of Japan  38(2)

金原出版

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1960.7-24(10):1983.10 ; 42(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 目で見る小児科 胆嚢捻転症の1例 / 高橋良博 ほか / 巻頭
  • 小児医学最近の進歩 小児における画像診断の進歩とその応用 / 小田切邦雄 / p101~108
  • 綜説 小児期胆汁うっ滞の病因・病態と臨床 / 虻川大樹 ほか / p111~119
  • 綜説 小児疾患における免疫グロブリン大量療法の臨床効果と問題点 / 梶ケ谷保彦 ほか / p121~131
  • 診療 神経芽細胞腫に対する造血幹細胞移植 / 麦島秀雄 / p133~142
  • 周生期医学 抗けいれん剤,向精神薬使用中の母より出生した児の管理 / 伊藤進 ほか / p143~147
  • プライマリ・ケア (92) チリダニ抗原除去法-アレルギー対策- / 佐々木聖 / p149~159
  • 症例から考える診療の進め方/14 高血圧 / 内山聖 / p161~165
  • 肥大型心筋症のマススクリーニングの可能性 / 秋元かつみ ほか / p167~170
  • 経験 小児の後天性失語症 / 伊藤淳一 ほか / p171~176
  • 症例 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した胆嚢捻転症の1女児例 / 高橋良博 ほか / p177~180
  • 症例 好酸球性胃腸炎の1女児例 / 長谷山圭司 ほか / p181~184
  • 症例 尿崩症を呈した松果体腫瘍の兄弟例 / 西村直子 ほか / p187~191
  • 最近の外国業績より 栄養・代謝・内分泌 / 日本医科大学小児科学教室 / p193~196
  • 病気の責任遺伝子 / 長谷川奉延 / p108~108
  • 用語メモ / 五味明 / p147~147
  • お知らせ / / p159~159,165~165,176~176,180~180,191~191,196~196
  • 次号予告 / / p198~198
  • 投稿規定 / / p199~199

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科 = Pediatrics of Japan
著作者等 金原出版
金原出版株式会社
書名ヨミ ショウニカ = Pediatrics of Japan
書名別名 Pediatrics of Japan
巻冊次 38(2)
出版元 金原出版
刊行年月 1997-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00374121
NCID AN00116079
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011506
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想