産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  38(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜説 B型肝炎母子感染防止事業の実状 / 衞藤隆 ほか / p1~7
  • 特集:産婦人科領域最近の動向 / / p9~50
  • 産婦人科学会の運営における最近の動向 / 寺島芳輝 / p9~12
  • 産婦人科用語における最近の動向 / 岩崎寛和 / p13~16
  • 教育問題における最近の動向 / 川島吉良 / p17~22
  • MEにおける最近の動向 / 前田一雄 / p23~27
  • 癌検診における最近の動向 / 山辺徹 / p29~32
  • 栄養問題における最近の問題 / 一條元彦 ほか / p33~40
  • 小児・思春期における最近の動向 / 玉田太朗 / p41~43
  • 妊娠中毒症における最近の動向 / 古橋信晃 / p45~50
  • 対談:医事紛争を身近に考える時代 産婦人科医事紛争をめぐって--その背景と対策 / 大村清 ほか / p51~58
  • 産婦人科諸材料より分離されたB群溶連菌の血清型別成績 / 久保田武美 ほか / p59~62
  • 正常Prolactin血症性不妊症におけるBromocriptine妊娠例の検討 / 高橋晃 ほか / p63~69
  • 子宮摘出後の卵巣腫瘍 / 大浜紘三 ほか / p71~75
  • DNA polymerase活性に及ぼすpolyamine代謝の影響 / 石井明治 ほか / p77~80
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 前置胎盤の管理 / 田中幸太郎 ほか / p82~85
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 妊娠中のacute abdomen / 鴨井青龍 ほか / p86~89
  • 診療 子宮外妊娠の早期診断 / 吉村修 ほか / p91~95
  • 診療 子宮脱の観血的治療について / 伊藤治英 ほか / p97~102
  • 臨床の実際 妊娠に合併した全身性エリテマトーデス9例の自験例についての検討 / 内海透 ほか / p103~107
  • 臨床経験 脊椎麻酔後頭痛症に対する通電鍼治療 / 森田隆 ほか / p109~113
  • 症例 2回帝切後に発症した頸管胎盤の1例 / 大村浩 ほか / p115~118
  • 症例 子宮Adenomatoid tumorの1例 / 名方保夫 ほか / p119~121
  • 症例 卵巣腫瘍と鑑別困難であった遊走脾臓軸捻転の1症例 / 川本和則 ほか / p123~125
  • 海外文献紹介 / 柳下正人
  • 平田貴夫 / p90~90
  • 学会案内 / / p126~126
  • 投稿規定 / / p127~127
  • 次号目次 / / p128~128

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 38(1)
出版元 金原出版
刊行年月 1989-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想