産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  34(6)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 胎児性アルコール症候群 / 佐々木茂 / p737~742
  • 特集:胎動とNSTに関する最近の知見 / 原量宏 / p742~757,759~764,767~775,777~797,799~823,825~841
  • 妊娠初期胎芽胎児運動の特徴 / 後藤濬二 ほか / p743~757
  • 妊娠初期から中期の胎動 / 上妻志郎 ほか / p759~764
  • 妊娠中期・末期の胎動とAcceleration / 千葉喜英 / p767~775
  • 胎動と妊婦の胎動自覚およびAcceleration発生の関係 / 原量宏 ほか / p777~788
  • 胎動計による胎動検出とその臨床応用 / 辰村正人 ほか / p789~797
  • 音刺激と胎動および胎児心拍Acceleration / 室岡一 ほか / p799~808
  • NSTの臨床的意義と判定基準 / 西島正博 ほか / p809~816
  • NSTにおける胎動の意義 / 橋本雅 / p817~823
  • IUGRの管理とNST / 佐藤章 ほか / p825~832
  • NST-nonreactive症例の取扱い / 佐藤郁夫 / p833~841
  • 新しい卵巣癌腫瘍マーカーCA 125の正常妊娠並びに異常妊娠に関する研究 / 高橋健太郎 ほか / p843~846
  • 胎児発育に関する胎児・胎盤インスリンレセプターと糖代謝 / 藤野祐司 ほか / p847~858
  • 産科医のための目でみる新生児外科 横隔膜ヘルニア / 土田嘉昭 / p861~866
  • 目でみる婦人科細胞診 子宮頸部(その1) / 木口一成 ほか / p867~873
  • 診療 妊娠中期における出生前診断例の検討 / 林研 ほか / p875~882
  • 診療 β₂ Stimulantリトドリン塩酸塩の子宮収縮抑制効果 / 古橋信晃 ほか / p883~889
  • 診療経験 原因が不明な子宮内胎児死亡ならびにその発生防止対策 / 貝原学 / p891~895
  • 海外文献紹介 / 小室順義
  • 関根達征 / p860~860
  • 学会案内 / / p896~896
  • 投稿規定 / / p897~897
  • 次号予告 / / p898~898

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 34(6)
出版元 金原出版
刊行年月 1985-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想