産科と婦人科  58(5)(677)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 薬物療法-最近の話題 / / p725~786<3724677>
  • 悪性腫瘍の薬物療法-子宮癌 化学療法/ホルモン療法 / 塚崎克己・他 / p725~734
  • 悪性腫瘍の薬物療法-卵巣癌 新しい薬剤の種類と特徴/CAP抵抗症例に対するsecond line chemotherapy/投与時期と投与経路 / 薬師寺道明・他 / p737~742
  • 感染症の薬物療法-細菌 産婦人科領域感染症/各種抗生物質の適正使用 / 岡田弘二・他 / p743~749
  • 感染症の薬物療法-ウイルス 抗ウイルス剤の現況/抗ヘルペスウイルス剤/抗エイズウイルス剤/気道感染ウイルス/Immunomodulator(免疫賦活剤) / 早川謙一・他 / p751~759
  • 子宮内膜症の薬物療法 子宮内膜症の薬物療法の種類/新しい薬物療法の試み/薬物療法の実際 / 武谷雄二・他 / p761~766
  • 骨粗鬆症の薬物療法 カルシウム/エストロゲン/活性型ビタミンD/カルシトニン/イプリフラボン/その他/治療薬剤の選択 / 廣田憲二・他 / p767~772
  • 妊娠中毒症の薬物療法 Aspirin/Calcium/Calcium Antagonist/Nitroglycerin/Phenytoin / 飯沼博朗 / p773~778
  • 低用量ピル ピルの作用機序/従来のピルと低用量ピル/低用量ピルの使用法/使用上の注意/低用量ピルの臨床効果/低用量ピルの副作用/投与終了後の性機能の回復/ピルの利点 / 水口弘司・他 / p781~786
  • 不妊症(2)卵管性不妊の診断(1)子宮卵管造影 / 長田尚夫・他 / p721~723
  • 生涯教育シリーズ 卵巣境界悪性腫瘍群の取り扱い / 佐々木寛・他 / p790~799
  • Medical Essay ヒマラヤへの道(21)かもしかの来た道 / 相馬廣明 / p800~804
  • 臨床研究 若年者子宮頚癌の臨床病理学的検討 / 井手宏・他 / p805~809
  • 臨床研究 既往帝切産婦の瘢痕部触診法の意義 / 橘高祥次・他 / p811~816
  • 臨床研究 子宮頚癌患者の術後管理における維持化学療法の意義 / 山片重房・他 / p819~823
  • 臨床研究 重症妊娠中毒症における血漿エンドセリン値,血漿レニン活性度および血漿アルドステロン濃度 / 古橋信晃・他 / p825~828
  • 症例 胞状奇胎後,長期経過を辿り発症した脳転移絨毛癌の2症例 / 安澤紀夫・他 / p831~836
  • 症例 Uterine Bizarre Leiomyomaの1例 / 小口治・他 / p837~841
  • 症例 卵巣癌手術中または術後に一過性心筋梗塞様変化をきたした1例 / 神山祐子・他 / p842~846
  • 症例 Gonadoblastomaの1例 / 深松義人・他 / p849~854
  • 症例 血中CA 125モニタリングが有効であった原発性卵管癌2症例 / 高田眞一・他 / p857~862
  • 症例 多囊胞卵巣症候群に合併した若年子宮体癌の1例 / 田中昭一・他 / p865~868
  • 症例 非浸潤性腹膜播種を伴った卵巣漿液性境界腫瘍の1例 / 仲間健・他 / p869~872
  • 症例 卵管留水症の茎捻転による急性腹症の1例 / 長坂久司・他 / p875~879
  • 薬剤の臨床 腟内LDH半定量法による卵巣癌と子宮体癌の診断的有用性について / 稲葉憲之・他 / p881~891
  • お知らせ / / p734~734,749~749,766~766,772~772,778~778,836~836,846~846
  • 次号予告 / / p854~854
  • バックナンバー / / p879~879
  • 投稿規定 / / p904~904

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産科と婦人科
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ サンカ ト フジンカ
巻冊次 58(5)(677)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1991-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869792
NCID AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想