最新醫學 = The medical frontline  48(11)(575)

国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~5 (11) 1950.11 ; 10 (1) 1955.01~;本タイトル等は最新号による;56巻5号以降の並列タイトル: The medical frontline;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 喘息1993-喘息治療の革命- / 井村裕夫
  • 高久史麿
  • 泉孝英
  • 金澤一郎
  • 鎌田武信
  • 亀谷徹
  • 北徹
  • 斎藤英彦
  • 名和田新
  • 宮坂昌之
  • 村松正實
  • 矢崎義雄 / ~2116<3856733>
  • 序論--喘息治療の革命--ガイドライン化の意味するもの / 泉孝英 / p1975~1983
  • 喘息の病態生理 / / p1984~2026
  • 喘息の病因--気道の炎症とその局所的調節 / P H Howarth ほか / p1984~2010
  • 討論--ハワース論文をめぐって / 井上洋西 ほか / p2011~2022
  • 疑問点に答える / P H Howarth / p2023~2026
  • 喘息の管理・治療 / / p2027~2064
  • 喘息の現況 / A E Tattersfield / p2027~2045
  • 討論--タッタースフィールド論文をめぐって / 中島明雄 ほか / p2046~2061
  • 疑問点に答える / A E Tattersfield / p2062~2064
  • 資料:英国胸部疾患学会--喘息の管理に関するガイドライン / 宮本昭正 / p2065~2087
  • 喘息の医療経済 / / p2088~2103
  • 喘息診療における"費用と効果"の評価--選択されるべき種々の治療法の影響を検討するための経済モデルの作成 / S D Sullivan ほか / p2088~2097
  • 抗炎症薬治療は喘息医療費を減らすことができるか? / A S Buist / p2098~2103
  • 喘息への対応 / / p2104~2116
  • 英国と日本における違い--違いを生み出したもの / 泉孝英 / p2104~2116
  • 連載 / / p2117~2137
  • 感染症--新しい視点から--細菌感染症における細胞性免疫の関与-8-マクロファ-ジの活性化と殺菌機構 / 倉//文明 / p2117~2122<3856119>
  • 中枢神経疾患の画像診断シリーズ(14)診断-脊髄,脊椎疾患 脊髄・脊椎外傷 / 下村修 ほか / p2124~2134
  • エッセー(42)「代謝病の周辺」 肥満の医学と美学(その1) / 垂井清一郎 / p2135~2137
  • 肺疾患とサーファクタント・肺胞II型細胞 / 諏訪部章 ほか / p2138~2144
  • 増殖因子と細胞性線溶--血管新生を中心に / 佐藤靖史 / p2145~2147
  • TSH受容体の構造と機能 / 小杉眞司 ほか / p2148~2154
  • 告知板 / / p2123~2123,2147~2147
  • 次号予告 特集:C型肝炎の基礎と臨床 / / p2156~2156

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 最新醫學 = The medical frontline
著作者等 最新医学社
最新醫學社
書名ヨミ サイシン イガク = The medical frontline
書名別名 The medical frontline
巻冊次 48(11)(575)
出版元 最新醫學社
刊行年月 1993-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03708241
NCID AA12706850
AN00094908
AA12405537
AA12106853
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009103
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想