月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly  35(8)

薬事研究会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 38 (7) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号]-;41巻13号までの出版者: 薬業時報社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 薬剤師教育と薬学教育 / / p23~68
  • 総論--薬剤師教育と薬学教育 / 村田敏郎 / p23~25
  • 病院薬剤師の立場から(1) / 吉成昌郎 / p27~29
  • 病院薬剤師の立場から(2) / 中野眞汎 / p31~34
  • 開局薬剤師の立場から(1) / 水野睦郎 / p35~39
  • 開局薬剤師の立場から(2) / 阿部義英 / p41~46
  • 薬学教育の立場から(1) / 五味保男 / p47~50
  • 薬学教育の立場から(2) / 川添豊
  • 四ツ柳智久 / p51~53
  • 薬学教育の立場から(3) / 辻章夫 / p55~57
  • 薬学教育の立場から(4) / 奥田潤 / p59~62
  • 〔特別寄稿〕薬剤師教育と薬学教育 〔特別寄稿〕薬剤師教育と薬学教育 / 木村栄一 / p63~63
  • 「薬剤師教育と薬学教育」に関する全国薬科大学学長・薬学部長アンケート結果 / 編集部 / p65~68
  • 薬局のページ 〔新連載〕薬剤師の病棟活動を模索する(1)
  • 眼科・婦人科病棟 / 杏林大学医学部附属病院 / p71~76
  • 薬局のページ 〔特別寄稿〕院内における医薬品の評価とその問題点(後篇) / 中川輝昭 / p79~89
  • 薬局のページ 第2回保険調剤薬局調査(2) / 編集局 / p91~97
  • 薬局のページ 薬剤師のための免疫学講座(2)--抗体-免疫グロブリン / 豊島聰 / p99~106
  • 薬局のページ デンマーク・ドイツの薬局と医療事情(5)--デンマークのヘルスケアシステムと薬剤師 / 藤田幸恵 / p109~118
  • 薬局のページ 名古屋第二赤十字病院における在宅中心静脈栄養法の取り組み(上) / 徳井健二 他 / p159~165
  • 薬局のページ 〔パネルディスカッション〕医療新時代における医薬分業の課題と展望(下) / 佐谷圭一 他 / p175~193
  • 薬局のページ 医薬分業の推進・飛躍--地域薬剤師会の活動 / / p149~149
  • ICH2/第2回日・米・EC3極新医薬品承認審査ハーモナイゼーション国際会議(上)--そのテーマの検討と進捗状況について / ICH研究会 / p169~174
  • DIのページ 医薬情報とパソコン通信ネットの活用(8)--医薬品卸ネットワークの活用 / 氏原淳 他 / p151~158
  • DIのページ 中毒症例シリーズ(48)--保冷剤中毒 / 辻川明子 他 / p143~147
  • DIのページ 〔今日の薬学〕最近の新薬--平成5年4月2日承認品目(II) / 薬事研究会 / p195~203
  • DIのページ 海外の副作用情報(1992-7) / 高杉益充 他 / p205~212
  • DIのページ 治験薬情報--循環器官用薬 / / p213~217
  • DIのページ 医薬品副作用情報No.121 / / p221~226
  • フロントページ 薬局調剤トータルシステムを構築,調剤業務の効率化を図る
  • 大阪市立大学医学部附属病院 / / p3~5,7~7,9~9,11~11,15~15
  • フロントページ ひと--大西昇(大阪市立大学医学部附属病院薬剤部長) / / p18~18
  • エイズ拠点病院検討会が報告書,診療報酬など経済的支援策も/平成4年薬科大卒業者動向調査,病院就職者が若干増加/「医学会への寄付過大」と経団連が文書,他の国際会議に比べ3倍強/公衛審に難病対策専門委を設置,20年ぶり総合的見直しに着手/大学生男子人気企業調査,製薬企業は全体的に順位上げる/CPMPが中外グラノサイト承認勧告,日本企業バイテク薬では初めて/11薬効分の個別医薬品服薬指導情報集まとまる,引き続き記載品目拡充/未就職薬剤師就業促進,薬務局でマニュアルを今年度中に作成/国立病院再編,盛岡,南花巻・東宇都宮病院が開院/薬剤師国試検討委が,中間意見の骨子案,服薬指導充実に医療薬学拡大/3年度国民医療費,薬局調剤が15%増,分業進展示す/MRSAに有効な速乾性手指消毒剤を発売 / / p120~130
  • 薬務局・保険局関係主要通知 / / p131~133
  • 海外文献紹介 幼児と小児におけるセフィキシムの体内動態と脳脊髄液中濃度/ヒト線条体ドパミンD₂レセプター密度の加齢による低下/ネフロパシー患者での自己過量服用によるアテノロールの消失遅延/自動化された溶出試験
  • 分光光度計と液体クロマトグラフィーの間を埋める検出機/Poly(D,L-lactic acid)添加錠剤を熱処理してみたら
  • 溶出特性および物理特性への影響/79名の高齢健常北米人の胃腸内pH/筋肉内投与されたdexomedetomi-dineの体内動態と薬動力学的検討 / / p135~139
  • 海外の新薬 バンブテロールの高齢者の喘息に対する効果 / / p140~141
  • 新刊紹介--卸管理試験法 / 辻川明子
  • 石沢淳子
  • 黒木由美子
  • 大橋教良 / p142~142
  • 新刊紹介--薬事法改正に伴う今後の薬務行政
  • 薬事法改正のポイント / / p150~150
  • 次号予告・編集室より / 白
  • 岩 / p230~230

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly
著作者等 じほう
薬事研究会
薬業時報社
書名ヨミ ゲッカン ヤクジ = The pharmaceuticals monthly
書名別名 The pharmaceuticals monthly

Gekkan yakuji
巻冊次 35(8)
出版元 薬業時報社
刊行年月 1993-08
ページ数
大きさ 26-28cm
ISSN 00165980
NCID AN00074241
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007042
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想