月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly  20(1)

薬事研究会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 38 (7) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号]-;41巻13号までの出版者: 薬業時報社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 これからの薬物療法と生物薬剤学 合理的薬物療法を進めるための条件 / / p23~98
  • 臨床薬物動態学の基礎理論 / 花野学 / p23~28
  • 薬物療法における薬剤師の役割 / 砂原茂一 / p31~34
  • 薬物投与と生体バイオリズム / 三宅義雅 / p37~42
  • 薬物投与における個体差 / 粟津荘司 / p45~48
  • 薬物血中濃度の意義,病態と薬物投与計画 / 石崎高志 他 / p51~60
  • 薬物の体内分布と効果 / 村西昌三 / p63~68
  • 薬剤の消化管吸収における変動要因 / 渡辺淳 他 / p71~78
  • Bioavailability研究の実際 / 渡辺康 / p79~84
  • 薬物相互作用と薬物投与計画 / 後藤茂 / p85~92
  • 薬物治療効果と副作用 / 名尾良憲 / p95~98
  • 生化学講座 薬の効果と毒性の発現機構〔V〕--エポキシドと生体高分子との共有結合をめぐる諸問題 / 高畠英伍 / p119~124
  • 病診薬局 注射用固形製剤の溶解後の安定性に関する調査〔その18〕 / 峰正俊 他 / p169~177
  • 病診薬局 外国公定書常用量の比較〔10〕 / 九州大学病院薬剤部 / p165~168
  • DIの頁 海外の副作用情報 / 高杉益充 他 / p179~188
  • DIの頁 DI実例集 / 東京厚生年金病院薬剤部 / p151~154
  • DIの頁 新製品ダイジェスト / / p189~189
  • くすりと小児 抗生物質投与の問題点 / 堀誠 / p155~163
  • 第53回薬剤師国家試験問題と解答 / 編集部 / p126~149
  • 海外ニュース 腸溶性エリスロマイシンの有用性/フロンガスのその後/清浄環境用装置の進歩/Flunitrazepamの評価/微量金属欠乏症/アモキシシリンの濃度と吸収の関係/小児のCarbamazepine治療への唾液の応用/Carbamazepineの胎盤移行,胎児および新生児の組織中および乳汁中の濃度 / / p108~112
  • 海外の新薬 Gö687(W2900A)/CP12299/非ステロイド性消炎鎮痛剤とアスピリン喘息/スペインの新薬集から / / p114~117
  • ひろば 薬系大学入学案内 / / p103~106
  • グラビア 医療器械の歩みを一堂に--青木記念医科器械史料館 / / p3~5,7~7,9~
  • グラビア スポット 鈴木郁生 (国立衛生試験所副所長) / / p15~15

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly
著作者等 じほう
薬事研究会
薬業時報社
書名ヨミ ゲッカン ヤクジ = The pharmaceuticals monthly
書名別名 The pharmaceuticals monthly
巻冊次 20(1)
出版元 薬業時報社
刊行年月 1978-01
ページ数
大きさ 26-28cm
ISSN 00165980
NCID AN00074241
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007042
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想