|
産科と婦人科
28(4)(316)
診断と治療社
国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
- 新しい器具による診療法 / / p1~6,7~16,17~18,19~24,25~32,33~38,39~46,47~50,51~56,57~62,63~68,69~80,81~88,89~94,95~106,107~111
- 濾紙電気泳動 / 藤井久四郞 / p1~6,7~7<9060645>
- 光電比色計及び分光光度計 / 赤須文男・他 / p8~16,17~18<9060629>
- 子宮鏡 / 小松崎徹 / p19~24<9060630>
- コルポスコープ / 増淵一正 / p25~31<9060624>
- コルポマイクロスコープについて / 藤森速水・他 / p32~32,33~38,39~39<9060625>
- Rubin test / 秦良麿 / p40~45<9060621>
- 造腟術に於ける新しい合成樹脂コルポスタート / 根本孝 / p46~46,47~50,51~51<9060635>
- 我々の考案せる経前腟壁不妊手術用卵管箆(Tuben spatel)について / 藤井成之・他 / p52~56<9060626>
- 腟式卵管結紮用器具 / 後藤田博之 / p57~62<9060647>
- 子宮頸管縫縮糸の工夫 / 澤崎千秋・他 / p63~68,69~69
- 恥骨角測定器 / 小林隆・他 / p70~73<9060637>
- 分娩時に於ける胎児心音の監視装置 / 橋本武次 / p74~80<9060641>
- 新しい陣痛計 / 鈴村正勝・他 / p81~88<9060632>
- 吸角分娩(吸引分娩器) / 塩島令儀 / p89~94<9060628>
- 新生児麻酔器 / 山村秀夫 / p95~99<9060634>
- 哺育器をめぐる諸問題 / 津野淸男 / p100~106<9060644>
- 新生児仮死蘇生器 / 杉本毅 / p107~111<9060633>
- 診療の実際 婦人科手術後に起こった腕神経叢麻痺 / 渡辺明・他 / p112~118
- 診療の実際 腟トリコモナス症及びカンジダ症に対するトリコフロンの使用経験 / 街風喜雄・他 / p119~122<9060646>
- 診療の実際 オイラックス・H(Eurax Hydrocortisone Cream)の使用経験--特に子宮頸癌レ線皮膚炎に対する効果 / 宿輪亮三・他 / p123~125<9060622>
- 產婦人科随筆(その16) / 安井修平 / p126~128
- 臨床研究 核黃疸について / 安達寿夫・他 / p129~134,135~135<9060627>
- 座談会 故 柚木・後藤・大橋・成田・白木・山元の六博士を偲んで / 赤須文男
- 澤崎千秋
- 小林隆 / p136~136,137~148
- 症例 卵巣脂肪球皮様囊腫の一例 / 小野義夫・他 / p149~150<9060643>
- 症例 分娩時に発生した皮下気腫の一例 / 山高弘毅・他 / p151~152<9060642>
- 症例 妊娠6カ月にて自然流產せる胎児にみられた臀部奇形腫の一例 / 池田淳・他 / p153~154<9060639>
- 症例 尿管回腸膀胱吻合術の二例 / 中田嘉則・他 / p155~158<9060638>
- 外国文献の抄録 / / p56~56,62~62,73~73,80~80,111~111,125~125
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
|

書名 |
産科と婦人科 |
著作者等 |
診断と治療社
|
書名ヨミ |
サンカ ト フジンカ |
巻冊次 |
28(4)(316)
|
出版元 |
診断と治療社 |
刊行年月 |
1961-04 |
ページ数 |
冊 |
大きさ |
26cm |
ISSN |
03869792
|
NCID |
AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|