Brain and nerve  39(12)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)の病態と治療 / 吉本高志・他 / p1103~1110
  • 急性期頭部外傷における免疫能の変動 急性相反応蛋白,補体活性を中心として / 池田幸穂・他 / p1111~1115
  • Brovincamine (BV26-723)の急性期脳虚血に及ぼす効果 SHRSRの両側総頸動脈結紮モデルにおける検討 / 鈴木悟・他 / p1117~1124
  • 脳圧迫時の脳内における応力分布 有限要素法による数値シミュレーション / 滝沢英夫・他 / p1125~1129
  • ヒト睡眠時の脳内糖代謝 / 内田耕 / p1131~1137
  • Deafferentation painの発現機序 脊髄根切除モデルを用いた実験的研究 / 花村哲・他 / p1139~1144
  • 手指外傷を既往に持つパーキンソン病の5例 / 勝井義和・他 / p1145~1149
  • 虚血後の脳内エネルギー代謝および微小循環系の改善におよぼすS-adenosyl-L-methionineの効果 ラット前脳虚血モデルによる検討 / 佐藤博実・他 / p1151~1156
  • 硬膜下血腫を合併した原発性脳腫瘍の検討 / 伊東山洋一・他 / p1157~1161
  • 椎骨脳底動脈不全症状を反復した脳底動脈窓形成の1例 / 内山伸治・他 / p1163~1169
  • Ragged-red fiberを伴うミオクローヌスてんかん(福原病)の1剖検例 / 武田茂樹・他 / p1171~1179
  • In vivoボルタメトリー法による脳内モノアミン代謝の測定 基礎実験と病態モデルへの応用 / 小倉浩一郎・他 / p1181~1187
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p1188~1189
  • 症候学メモ(35)Viilaret症候群と副神経障害 / 平山惠造 / p1162~1162
  • 書評 水野美邦編集「神経内科ハンドブック 鑑別診断と治療」 / 亀山正邦 / p1116~1116
  • 書評 星猛・香川靖雄編集「新生理科学大系(勝木保次・他監修)第3巻膜輸送の生理学」 / 吉岡亨 / p1129~1129
  • 書評 栗原照幸・木下和夫著「神経病レジデントマニュアル」 / 田代邦雄 / p1130~1130
  • 第6回日本脳腫瘍病理研究会お知らせと演題募集 / / p1124~1124
  • 健康と病態におけるカルシウム結合蛋白質に関する第六回国際会議 / / p1150~1150
  • 投稿規定 / / p1190~1190
  • 次号予告 / / p1161~1161
  • 編集後記 / 有馬正高 / p1191~1191
  • 総目次 / / 巻末p1~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 39(12)
出版元 医学書院
刊行年月 1987-12
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想