Brain and nerve  45(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 くも膜下出血による脳血管攣縮の治療 / / p799~838
  • くも膜下出血による脳血管攣縮のメカニズム / 佐々木富男 / p799~808
  • Tissue plasminogen activatorによる脳血管攣縮の予防--投与法と投与量についての検討 / 山田恭造・他 / p809~817
  • 蛋白リン酸化酵素阻害剤「AT877」による脳血管攣縮の治療 / 渋谷正人・他 / p819~824
  • 脳血管攣縮とフリーラジカル--動脈壁mechanotransduction systemとの関連 / 浅野孝雄・他 / p825~838
  • Menzelの原著に準じる常染色体優性遺伝性オリーブ橋小脳萎縮症の1家系--発病年齢による臨床症状の変化を中心に / 岩淵潔・他 / p841~849
  • 急性頭蓋内圧亢進時のTranscranial Doppler Sonography--実験モデルからみたPulsatility indexの有用性 / 原田克彦・他 / p851~856
  • 症例報告 頸椎黄色靱帯骨化症,頸椎黄色靱帯石灰化症の各1例 / 高山昌奎・他 / p859~863
  • 症例報告 アセトアミノフェン服用後に発症したII型シトルリン血症の1例 / 塩浜直弘・他 / p865~870
  • 症例報告 正常圧水頭症を呈した馬尾神経鞘腫の1例 / 菅谷睦・他 / p871~875
  • 症例報告 多発性脳動静脈奇形および頭蓋骨血管腫を伴った局所性母斑症の1例 / 布施孝久・他 / p877~882
  • Neurological CPC ・9 髄膜刺激症候と急激な意識障害を呈した47歳女性 / 森秀生・他 / p883~890
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p892~893
  • 書評 「MRI脳部位診断」平山惠造・河村満著 / 祖父江逸郎 / p839~839
  • 書評 「小児心身症とその関連疾患」吾郷晋浩・生野照子・赤坂徹編集,38氏分担執筆 / 末松弘行 / p858~858
  • 書評 「境界例」皆川邦直・三宅由子編集,守屋直樹・他執筆 / 中野弘 / p891~891
  • 第9回日本脊髄外科研究会 / / p808~808
  • 第12回日本脳腫瘍病理研究会 / / p817~817
  • 千里ライフサイエンスシンポジウム--寿命の科学:細胞の生命と個体の生命 / / p840~840
  • 次号予告 / / p857~857
  • 投稿規定 / / p894~894
  • 編集後記 / 金澤一郎 / p895~895

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 45(9)
出版元 医学書院
刊行年月 1993-09
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想