ホルモンと臨床  42春季増刊号

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1953.08~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 内分泌--興味ある症例-23-<特集> / p1~206<3885084>
  • 序文 / 宮地幸隆
  • I.間脳・下垂体 渇感障害とバゾプレシン分泌障害により著明な高Na血症を呈した悪性リンパ腫の1例 / 村瀬孝司 / p6~9
  • I.間脳・下垂体 間脳症候群で発症し,手術・放射線治療6年後に思春期早発症を呈した臨床下部astrocytomaの1例 / 吉野英二 / p9~13
  • I.間脳・下垂体 視床下部性体温異常が疑われたPrader-Willi症候群(PWS)の1例 / 山本和男 / p13~20
  • I.間脳・下垂体 尿崩症を主症状として後に汎下垂体機能低下もきたした肺癌の1例 / 佐藤倫明 / p20~24
  • I.間脳・下垂体 頭蓋内胚細胞腫による下垂体前葉機能低下症が化学療法により正常化した1例 / 熊ノ郷淳 / p25~28
  • I.間脳・下垂体 男性に発症し,口渇感欠如,高Na血症および著しいるいそうをきたした原因不明の視床下部障害の1例 / 高橋裕 / p28~33
  • I.間脳・下垂体 血中IL-6高値を示した異所性ACTH産生腫瘍の1例 / 大村昌夫 / p34~36
  • I.間脳・下垂体 Basedow病を合併したHypogonadotropic Hypogonadismの1例 / 上中理香子 / p37~40
  • I.間脳・下垂体 高プロラクチン(PRL)血症をきたした脊髄神経腫の1例 / 勝連英雄 / p40~44
  • I.間脳・下垂体 コルチゾール補充後も重症低血糖が持続したACTH欠損症の1例 / 河瀬晴彦 / p45~48
  • I.間脳・下垂体 成長ホルモン分泌能正常で,血中ソマトメジンC,GH結合蛋白が低値を示す6歳6カ月の低身長男児の1例 / 風張幸司 / p49~52
  • I.間脳・下垂体 摘出腫瘍細胞の培養で興味ある反応を示したTSH産生下垂体腫痬の1例 / 田中亨 / p53~55
  • I.間脳・下垂体 ACTH分泌不全を呈した悪性貧血の1例 / 宮下和也 / p56~60
  • I.間脳・下垂体 汎下垂体機能低下症の治療前後の脳波を観察しえた1症例 / 菊池孝 / p60~63
  • I.間脳・下垂体 ACTH単独欠損症における下垂体MRI像の検討 / 木野智重 / p63~65
  • I.間脳・下垂体 特発性尿崩症に非代償性肝硬変を合併した1例 / 小松義昌 / p66~69
  • I.間脳・下垂体 TRH-Gly負荷試験により著明なプロラクチンの上昇を認めた筋緊張性ジストロフィー症の1例 / 小中俊太郎 / p70~72
  • I.間脳・下垂体 副腎骨髄脂肪腫を合併したACTH単独欠損症の1例 / 宮本宣秀 / p73~76
  • I.間脳・下垂体 多臓器,内分泌機能異常を伴ったミトコンドリア脳筋症(MELAS)の1例 / 松本光生 / p77~80
  • II.甲状腺 副甲状腺腫合併甲状腺乳頭癌にVIP高値を伴う1例 / 松下慶子 / p82~85
  • II.甲状腺 Thyroglobulin欠損症(Tg転送異常)の症例におけるTgの沃素化に関する1考察 / 大山宜秀 / p86~88
  • II.甲状腺 新生児マススクリーニングにおいて異常を指摘され精検を受けるも治療開始が遅れたクレチン症の2例 / 上瀧邦雄 / p89~92
  • II.甲状腺 バセドウ病にEvans症候群を合併した1例 / 江口いよ / p92~95
  • II.甲状腺 一過性甲状腺中毒症後の機能低下症を示し甲状腺内髄外造血が示唆された1例 / 中川瑞穂 / p96~98
  • II.甲状腺 早期に誘発分娩を施行した,TBII経胎盤性移行による先天性甲状腺機能低下症の1例 / 横谷進 / p99~101
  • II.甲状腺 血中成長ホルモン分泌促進因子(GRF)の高値と腫瘍組織中のGRFmRNA発現を認めた甲状腺髄様癌の1症例 / 樺山泰弘 / p102~107
  • II.甲状腺 甲状腺腫にGa-67の異常集積を示した興味ある3例 / 宮本信一 / p108~111
  • II.甲状腺 シクロスポリンAによる維持療法が有効であった糖尿病合併悪性眼球突出症の1例 / 家城恭彦 / p111~115
  • II.甲状腺 高脂血症を合併した橋本病患者の補充療法にコレスチラミンが悪影響を及ぼした1例 / 郡司和昭 / p115~117
  • II.甲状腺 甲状腺ホルモン高値を示した甲状腺乳頭癌の1例 / 的場はな / p118~122
  • II.甲状腺 多腺性自己免疫症候群(Type III)の2例 / 樋口和巳 / p122~124
  • II.甲状腺 経過中にTSAbがTSBAbに変化し著明な下垂体の腫大をきたしたバセドウ病の1例 / 齋藤淳 / p125~130
  • III.副甲状腺 高カルシウム血症を呈し,副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)産生が証明された卵巣癌肺転移の1例 / 北澤理子 / p132~134
  • III.副甲状腺 選択的静脈採血とタリウムシンチグラムの結果に解離があり診断に苦慮した縦隔内異所性副甲状腺腫の1例 / 伊坂正明 / p135~138
  • III.副甲状腺 家族性副甲状腺機能低下症の病態および副甲状腺ホルモン遺伝子の解析 / 安田敏行 / p138~140
  • III.副甲状腺 血中PTH-related Protein(PTHrP)様免疫活性(PRP-LI)が高値を示し,甲状腺Hǖrthle cell carcinomaとfollicular adenomaを合併した副甲状腺癌の1例 / 桑迫健二 / p141~145
  • IV.副腎 腎癌を合併した両側副腎腺腫によるCushing症候群の1例 / 佐久間伸子 / p148~151
  • IV.副腎 術後12年を経過したアンドロジェン産生副腎腫瘍の1例 / 関原久彦 / p152~154
  • IV.副腎 重症筋無力症にアジソン病を合併した1症例 / 時永耕太郎 / p154~157
  • IV.副腎 難治性高血圧を随伴した先天性血管拡張性大理石様皮斑(CMTC)の1例 / 雨宮伸 / p157~161
  • IV.副腎 Bartter症候群にGraves病を合併した1例 / 朝日知子 / p162~165
  • IV.副腎 3年間の経過観察中に右副腎腺腫が明らかになった原発性アルドステロン症の1例 / 上芝元 / p166~170
  • IV.副腎 副腎不全をきたしたHIV感染者の1例 / 藤井幸一 / p170~173
  • V.膵・消化器 急速に増殖網膜症へ進行したインスリン依存型糖尿病12症例の検討 / 青木かを里 / p176~179
  • V.膵・消化器 インスリン遺伝子,インスリン受容体機能に異常を認めないインスリン抵抗性症例 / 巖西真規 / p180~182
  • VI.性腺・その他 無精子症を呈しグルココルチコイド補充療法により児を得た先天性副腎過形成の1例 / 岩本晃明 / p184~188
  • VI.性腺・その他 未分化肺癌患者に認められた高hCG-βサブユニット血症の1例 / 青野悠久子 / p188~192
  • VI.性腺・その他 性分化異常を呈したchi46,XX/47,XY,+21の1例 / 澤井知子 / p193~196
  • VI.性腺・その他 Turner症候群にKabuki make-up症候群を併発したmos45,X/46,X,dic(Xq)/47,X,dic(Xq),dic(Xq)の1例 / 吉本雅昭 / p196~198
  • VI.性腺・その他 最近経験した半陰陽3症例の検討 / 位田忍 / p199~201
  • VI.性腺・その他 二次性徴発現後に発症したgonadotropin-releasing hormone単独欠損症の1例 / 小貫清美 / p202~206

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ホルモンと臨床
著作者等 医学の世界社
書名ヨミ ホルモン ト リンショウ
巻冊次 42春季増刊号
出版元 医学の世界社
刊行年月 1994-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00457167
NCID AN00231838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想