臨床眼科  49(8)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 連載 / 久保田敏昭
  • 猪俣孟 / p1390~1391,1393~1400,1402~1404
  • 眼の組織・病理アトラス Schnabel視神経空洞状変性 / 久保田敏昭
  • 猪俣孟 / p1390~1391
  • 今月の話題 白血球による網膜微小循環の評価 / 西脇弘一
  • 小椋祐一郎 / p1393~1397
  • 眼科手術のテクニック 鑷子によるfoldable IOL挿入法 / 大鹿哲郎 / p1398~1400
  • 眼科図譜 放射線療法が奏効した眼瞼結膜の扁平上皮癌の1症例 / 小幡博人 ほか / p1402~1404
  • 臨床報告 / 西起史
  • 西佳代
  • 阪西弘太郎
  • 山田義治 / p1405~1411,1413~1417,1420~1433,1435~1443,1447~1451,1453~1455,1458~1460,1461~1475,1479~1487,1489~1492
  • 囊内固定のまま硝子体内脱臼した眼内レンズの摘出 / 西起史 ほか / p1405~1408
  • 涙囊部に再発した下鼻道血管線維腫の1例 / 岡本進 ほか / p1409~1411
  • 毛様体上皮剝離が網膜剝離に先行したアトピー性皮膚炎の1例 / 田下亜佐子 ほか / p1413~1417
  • アトピー性皮膚炎に合併した毛様体裂孔の超音波所見 / 国松志保 ほか / p1420~1424
  • ガス注入術による近視性黄斑円孔網膜剝離の復位率に影響する諸因子 / 福田武子 ほか / p1425~1428
  • 網膜剝離を合併した硝子体内水晶体脱臼に対する手術での液体パーフルオロデカリン併用 / 荻堂哲司 ほか / p1429~1433
  • 家族性滲出性硝子体網膜症に併発した黄斑裂孔網膜剝離 / 舟橋謙二 ほか / p1435~1438
  • 網脈絡膜剝離と難治性の高眼圧を呈した全身性エリテマトーデスの1例 / 西篤美 ほか / p1439~1443
  • 経皮的眼窩内脂肪除去術を行った甲状腺眼症の1例 / 平木泰典 ほか / p1447~1451
  • 梅毒性ぶどう膜炎の1例 / 菅英毅 ほか / p1453~1455
  • 富山医科薬科大学における最近8年間のぶどう膜炎の統計 / 松本真幸 ほか / p1461~1464
  • 虹彩浸潤を最初の再発所見とした急性リンパ性白血病の成人例 / 宮本和明 ほか / p1465~1468
  • マレイン酸チモロール点眼で喘息発作が誘発されたと思われる4例 / 広兼賢治 ほか / p1469~1475
  • 耐糖能異常に合併した外眼筋麻痺 / 中田知伸 ほか / p1479~1482
  • 眼内レンズ挿入術後の角膜内皮細胞の検討 / 松原恵子 ほか / p1483~1487
  • 後房レンズ挿入術後の残余乱視 / 長谷部聡 ほか / p1489~1492
  • 書評 遺伝子と日常の病気 / 水島昇 / p1475~1475
  • べらどんな / GEN / p1400~1400
  • 眼科の控室 / Bonin / p1458~1458
  • 投稿規定 / 医学書院「臨床眼科」編集室 / p1459~
  • 次号予告 / / p1495~1495
  • あとがき / 大野重昭 / p1496~1496
  • ご案内 第15回日本眼薬理学会 / / p1397~1397
  • ご案内 第33回日本視神経眼科学会総会 / / p1404~1404
  • ご案内 第6回国際近視学会 / / p1417~1417

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 49(8)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1995-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想