臨床眼科  14(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 裂孔状瞳孔の1例 / 船坂//圭之介 / p1121~1121<9219684>
  • ブドウ膜炎の病因におけるストレスの問題 / 池田//一三 / p1123~1130<9219674>
  • 網膜色素変性眼の後部硝子体剥離について / 竹田//俊昭 / p1131~1140<9219681>
  • 虹彩内皮の電子顕微鏡的研究 / 岩本//武雄 / p1143~1148<9219679>
  • 結膜炎 涙嚢炎の細菌学的研究-1- / 伊東//正明 / p1149~1157<9219676>
  • 臨床実験 裂孔状瞳孔の1例 / 船坂圭之介 / p1158~1159
  • 緑内障の視野-1- / 徳島//邦子 / p1160~1164<9219683>
  • 眼球後部血管の角膜脈波に及ぼす影響並びにその阻止について / 川嶋//菊夫 / p1165~1169<9219675>
  • Sintromの使用経験 / 三国//政吉 / p1170~1178<9219672>
  • Sinomin-Na点眼水について / 大石//正夫 / p1181~1187<9219671>
  • Predonine油性点眼液について / 浅山//亮二 / p1189~1209<9219670>
  • Decadronの使用経験-1- / 浅山//亮二 / p1199~1209<9219669>
  • 内分泌性眼球突出の治療上の2~3の問題について / 植村//恭夫 / p1211~1215<9219678>
  • 孤立性網膜嚢胞形成-2- / 新津//重章 / p1216~1220<9219677>
  • 網膜中心動脈血圧の測定誤差及び正常値について / 下山//順司 / p1221~1225<9219682>
  • 尿素の緑内障臨応用 / 相沢//芙束 / p1226~1232<9219680>
  • 銀海余滴 人道的実験技術 / 桐沢長徳 / p1187~1187
  • 銀海余滴 コンタクトレンズと広告 / / p1233~1232
  • ニュース・人事消息 / / p1233~1233
  • あとがき / 桐沢長徳 / p1234~1234
  • トラコーマ集団治療に関する研究-4- / 浅水//逸郎 / pト31~ト33<9219673>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 14(7)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1960-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想