日本薬剤師会雑誌 = Journal of the Japan Pharmaceutical Association  46(6)

日本薬剤師会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 51 (5) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;[14巻8号]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 薬局組合は存続できるか / 荒巻善之助 / p3~3
  • 日薬情報 No.21 21世紀福祉ビジョンについて / / p5~8
  • 論文・解説・シリーズ 新抗癌剤の臨床評価の現状と将来の期待 / 塚越茂 / p9~15
  • 論文・解説・シリーズ 肝機能と薬剤(2)薬物併用による作用発現の変化 / 駒田敏之
  • 北見啓之
  • 佐藤信紘 / p17~22
  • 論文・解説・シリーズ 薬物送達システム〔DDS〕の展望 / 遠藤武男 / p25~31
  • 論文・解説・シリーズ 欧州連合の薬局業務規範 (GPP)-欧州の新たな薬局 薬剤師像の確立に向けて / 濱田彰 / p33~41
  • ラジオたんぱ「薬学の時間」より / 大渕満寿美 / p43~50
  • 新しい治療薬の話題 小児用製剤をめぐる話題 / 大渕満壽美 / p43~45
  • 新しい治療薬の話題 抗真菌剤をめぐる話題 / 川久保孝 / p45~47
  • 新しい治療薬の話題 セロトニン受容体拮抗剤をめぐる話題 / 丹野慶紀 / p47~49
  • 新しい治療薬の話題 排尿障害治療剤をめぐる話題 / 北村正樹 / p49~50
  • 医薬品副作用情報 No.126 / 厚生省 / p51~64
  • 院外処方せんの取扱いと患者の自己決定権 / 日本薬剤師会
  • N生 / p65~67
  • 保険薬局処方せん取扱い状況調査の概要(平成5年10月調剤分) / / p69~71
  • 21世紀福祉ビジョン--少子・高齢社会に向けて / 編集部 / p73~86
  • 薬剤師年金のお知らせ / / p89~92
  • 会務ハイライト / 渡辺勝宏 / p93~93
  • 薬連ハイライト / 境野雅憲 / p95~96
  • トピックス / 中村喜一郎
  • 徳久和夫 / p97~103
  • 常務理事打合会議事要旨(4/12,4/19,4/26) / / p105~109
  • 日薬日誌(4月) / / p111~111
  • (財)日本薬剤師研修センターより / 土井脩
  • 坂上正道 / p113~117
  • 告知欄 / / p119~122
  • 日薬・薬剤師賠償責任保険中途加入のご案内 / / p111~111
  • 日薬製薬部会製薬企業管理薬剤師研修会のお知らせ / / p124~124
  • 病院診療所勤務薬剤師研修会のお知らせ / / p125~125
  • 第54回国際薬学会議開催のご案内 / / p127~128
  • 第15回アジア薬剤師会学術大会開催のご案内 / / p128~128
  • 第27回日本薬剤師会学術大会のご案内(宿泊,交通,観光のご案内) / / p129~138
  • 大会・講習会等のお知らせ / / p139~141
  • 日本薬剤師国民年金基金からのお知らせ / / p144~145
  • 新刊紹介 / / p147~147
  • 日薬刊行物等のご案内 / / p148~149
  • ラジオたんぱ医薬番組放送予定表(6月) / / p150~151
  • 寄贈ページ ハルナール / 山之内製薬株式会社 /
  • 寄贈ページ カルベニン / 三共株式会社 /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本薬剤師会雑誌 = Journal of the Japan Pharmaceutical Association
著作者等 日本薬剤師会
日本薬剤師協会
書名ヨミ ニホン ヤクザイシカイ ザッシ = Journal of the Japan Pharmaceutical Association
書名別名 Journal of the Japan Pharmaceutical Association
巻冊次 46(6)
出版元 日本薬剤師会
刊行年月 1994-06
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 0369674X
NCID AN00198277
AN00198288
AA11999334
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00019123
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想