日赤医学 = The Japanese Red Cross medical journal  27(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1955.01~35 (1・2) 1983.06 ; 55 (2・3) 2003.06.25~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;47巻以降各巻1号の編者: 日本赤十字社医学会;8巻1号 (Jan. 1955)-;出版地の変更あり;8巻1号から46巻4号までの出版者: 大阪赤十字病院医歯薬学研究会, 47巻から55巻までの各巻1号の出版者: 日本赤十字社医学会, 47巻から55巻までの各巻2, 3号の出版者: 大阪赤十字病院医歯薬学研究会;8巻1号から46巻4号までの頒布者: 日赤医学出版所, 47巻から55巻までの各巻2, 3号の頒布者: 日赤医学出版所;総目次あり;改題注記 : 継続前誌: 博愛医学

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 抗白血球抗体 / 村上省三 / p9~16<1593908>
  • シンポジウム 未熟児網膜症 / 馬嶋昭生 / p17~17<1593909>
  • シンポジウム 1.産科の立場からみた未熟性の高い未熟児 / 中嶋唯夫・他 / p17~18
  • シンポジウム 2.当院における未熟児の眼管理と未熟児網膜症の発生状況 / 木村俊介 / p18~19
  • シンポジウム 3.未熟児網膜症,眼科の立場より / 梶利一 / p19~20
  • シンポジウム 4.未熟児網膜症(法律家の立場より) / 饗庭忠男 / p20~23
  • 討論 / / p23~27
  • 一般講演(※印は誌上発表) / / p28~94<1593910>
  • 第1群 薬剤・検査・その他 1.ラオス国パクライ地区における諸疾患の現況 / 森田昻
  • 勝又星郎 / p28~28
  • 第1群 薬剤・検査・その他 2.Coomassie brilliant blue G-250のセルロースアセテートおよびディスク泳動への応用性 / 宮城芳得・他 / p28~29
  • 第1群 薬剤・検査・その他 3.60才以上の剖検例202例の諸臓器の病理学的変化の関連性についての研究 / 荒井冽・他 / p29~29
  • 第1群 薬剤・検査・その他 4.血液透析により救命し得た眠剤中毒の1例 / 深田昭夫・他
  • 寺尾尚民・他 / p29~29
  • 第1群 薬剤・検査・その他 5.当院における乳酸プレニラミン錠の溶出試験方法とその成績について / 大下省次・他 / p29~33
  • 第1群 薬剤・検査・その他 6.坐剤に関する考察(第1報) / 原田保徳・他 / p33~34
  • 第1群 薬剤・検査・その他 ※7.腋窩の分泌物について(第1報) / 佐藤澄
  • 井村春光 / p34~34
  • 第1群 薬剤・検査・その他 ※8.高ナトリウム高カルシウム濃度灌流液による血液透析使用経験について / 国貞一夫・他 / p34~35
  • 第1群 薬剤・検査・その他 ※9.胸部硬膜外麻酔を併用した全麻中に発生したMepivacaine中毒の1例 / 日吉克己・他 / p35~36
  • 第2群 胸部(1) 10.頸部Malignant schwannomaの1例 / 北村宗生・他 / p36~36
  • 第2群 胸部(1) ※11.気管支カルチノイドの1手術例 / 高橋邁・他
  • 松岡昭治 / p36~37
  • 第2群 胸部(1) 12.縦隔腫瘍8例の検討 / 桐山藤重郎・他 / p37~37
  • 第2群 胸部(1) 13.植込式ペースメーカーの合併症,アフターケア / 西村和典・他 / p37~37
  • 第2群 胸部(1) 14.当院における動脈瘤手術8症例の検討 / 藤永裕・他 / p38~38
  • 第2群 胸部(1) 15.心臓手術5年間の経験,特に後天性弁膜症に対する人工弁移植について / 黒上和義・他
  • 加藤逸夫・他 / p38~39
  • 第3群 胸部(2) 16.急性に経過した肺線維症の1剖検例 / 備前亮一
  • 河野宗治 / p39~39
  • 第3群 胸部(2) 17.Pancoast型肺癌の2例 / 山田栄一・他 / p39~40
  • 第3群 胸部(2) 18.両側性乳癌の2例 / 古泉桂四郎・他 / p40~40
  • 第3群 胸部(2) 19.本院における乳癌の手術成績 / 栄田和行・他 / p40~41
  • 第3群 胸部(2) 20.原爆被爆者における進行乳癌の治療と問題点 / 矢毛石陽三・他 / p41~42
  • 第3群 胸部(2) ※21.高カルシウム血症を来した食道癌の1例 / 野口恭一・他 / p42~42
  • 第4群 脳・神経(1) 22.救急病院における脳卒中について / 津田治己 / p42~43
  • 第4群 脳・神経(1) 23.脳血管障害急性期に対するグリセロールの静脈内投与の効果について / 奈良昌治・他
  • 大木紘・他 / p43~44
  • 第4群 脳・神経(1) 24.特発性ウイルス動脈輪閉塞症の1例 / 高桑薫・他
  • 松下捷彦 / p44~45
  • 第4群 脳・神経(1) 25.脳血管障害およびSMONに対する頭針通電療法(いわゆるハリ麻酔)の効果について / 安部直利・他
  • 奈良昌治・他 / p45~45
  • 第4群 脳・神経(1) ※26.脳血管障害片麻痺患者の無線心電図と予後について / 村山知子・他 / p45~46
  • 第5群 脳・神経(2) 27.頭蓋骨孤立性骨髄腫の1例 / 沖修一・他
  • 福田亮・他 / p46~46
  • 第5群 脳・神経(2) 28.眼奇型を伴った脳梁欠損症の2例 / 狩野忠雄・他 / p46~47
  • 第5群 脳・神経(2) 29.⁹⁹ᵐTcによる脳Scanの経験 / 鍋島祥男・他 / p47~48
  • 第5群 脳・神経(2) ※30.Radio Isotope Myelographyの検討 / 青柳訓夫・他 / p48~48
  • 第5群 脳・神経(2) 31.ADLを指標とした脳外科術後のリハビリテーション / 小野寺英樹・他
  • 木村練・他 / p48~49
  • 第5群 脳・神経(2) ※32.慢性硬膜下血腫の検討 / 大木紘・他
  • 石原伝幸・他 / p49~49
  • 第6群 血液・循環器・その他 33.Ah型の1家系 / 大久保康人・他 / p49~49
  • 第6群 血液・循環器・その他 34.偶然の機会に発見された慢性骨髄性白血病の2例 / 霜山一雄
  • 山田欣一
  • 本田盈・他 / p50~50
  • 第6群 血液・循環器・その他 35.所謂Disseminated Intravascular Coagulationの2剖検例 / 高原耕
  • 角尾澄夫・他
  • 山下巌 / p50~50
  • 第6群 血液・循環器・その他 36.無線テレメーター脈波の臨床的応用についての研究 / 岡本成通・他 / p50~52
  • 第6群 血液・循環器・その他 37.リウマチ性心弁膜症の自然歴の検討 / 和田勝・他 / p52~52
  • 第6群 血液・循環器・その他 38.解離性大動脈瘤の1剖検例 / 小野田嶺雄・他
  • 白沢春之 / p52~53
  • 第6群 血液・循環器・その他 39.真性赤血球増多症の1例 / 大久保嘉明・他 / p53~53
  • 第6群 血液・循環器・その他 ※40.下垂体機能低下症の4例 / 浜崎利孝・他 / p53~54
  • 第6群 血液・循環器・その他 ※41.抗甲状腺抗体の検索について / 田村陽市・他 / p54~54
  • 第6群 血液・循環器・その他 ※42.我々の経験した甲状腺未分化癌と肉腫との関係について / 内木詢一・他 / p54~54
  • 第7群 消化器(胃) 43.当院における胃癌の遠隔成績について / 粟根弘治・他
  • 小味渕智雄・他 / p54~55
  • 第7群 消化器(胃) 44.胃平滑筋肉腫の1例 / 高橋康雄・他
  • 吉谷和男・他
  • 中島利子 / p55~56
  • 第7群 消化器(胃) 45.胃体上部IIa型早期胃癌の1例 / 田村精平・他 / p56~56
  • 第7群 消化器(胃) 46.食道平滑筋腫の1例 / 沢田久雄・他
  • 荒山喬
  • 花岡脩三・他
  • 山林龍吉 / p57~57
  • 第7群 消化器(胃) 47.三重複悪性腫瘍で手術により現在生存中の1症例について--乳癌・甲状腺癌・胃癌 / 小林敏幸・他
  • 桂栄孝 / p57~57
  • 第7群 消化器(胃) ※48.松山赤十字病院における若年者胃癌の検討 / 平野雅士・他 / p57~58
  • 第8群 消化器(腸1) 49.小腸腫瘍の3例 / 寺島文平・他
  • 上条信郎 / p58~59
  • 第8群 消化器(腸1) 50.腸回転異常を伴ったChilaiditi症候群の1例 / 平塚弘之・他 / p59~59
  • 第8群 消化器(腸1) 51.非特異性限局性腸炎の2例 / 吉川治・他 / p59~59
  • 第8群 消化器(腸1) 52.大腸クローン病の一運命 / 高山勇・他 / p59~60
  • 第8群 消化器(腸1) 53.小児十二指腸閉塞の3例 / 宮崎忠昭・他
  • 川勝岳夫・他 / p60~60
  • 第9群 消化器(腸2) 54.新生児の奇型の発生頻度について / 重本弘定・他
  • 本郷基弘・他 / p60~61
  • 第9群 消化器(腸2) 55.巨大腸管血腫による小腸捻転症の1例 / 野松憲一・他
  • 桂栄孝 / p61~61
  • 第9群 消化器(腸2) 56.回盲部非特異性炎症性腫瘤の1例 / 花岡脩三・他
  • 宮崎忠昭 / p61~62
  • 第9群 消化器(腸2) 57.Intestinal Behcetの1症例 / 坂本清人・他
  • 田中靖邦
  • 渡辺英伸 / p62~62
  • 第9群 消化器(腸2) 58.全国赤十字病院における潰瘍性大腸炎について 第1報 疫学と病型分類 / 豊島宏・他 / p62~63
  • 第9群 消化器(腸2) ※59.家族性大腸ポリポージスの一家系 / 有本重也・他 / p63~63
  • 第10群 産婦人科(1) 60.切迫流産の予後からみた頸管細胞診所見について / 石塚孝夫・他 / p64~64
  • 第10群 産婦人科(1) 61.子宮内胎児死亡の診断と処置について / 雨森良彦・他 / p64~64
  • 第10群 産婦人科(1) 62.PGF₂αの羊膜外注入による分娩誘導法 / 石川敬次・他 / p64~65
  • 第10群 産婦人科(1) 63.人工破膜による計画分娩の成績 / 松本裕史・他 / p65~65
  • 第10群 産婦人科(1) 64.双胎妊娠における胎児管理の検討 / 石崎洋一・他
  • 赤松洋・他 / p65~66
  • 第10群 産婦人科(1) 65.単心房,単心室,総動脈幹の1症例 / 鳥取孝成・他
  • 塩谷謙二 / p66~66
  • 第10群 産婦人科(1) 66.妊娠とイレウスの合併3例について / 岸野貢・他 / p66~67
  • 第11群 産婦人科(2) 67.子宮穿孔をきたした興味ある破壊性胞状奇胎の1例 / 高田佐紀子・他 / p67~68
  • 第11群 産婦人科(2) 68.胞状奇胎後の予後の追跡 / 名和清彦・他 / p68~68
  • 第11群 産婦人科(2) 69.広汎全摘後のCo照射に耐性ならびに再発を示す子宮頸癌に対する新治療法--骨盤血管床遊離術を応用したMMCの制癌効果 / 趙治安・他 / p68~69
  • 第11群 産婦人科(2) 70.遠隔操作アフターローデング(ラルストロン)による子宮頸癌の治療経験 / 松岡昭治・他
  • 菊池俊雄・他 / p69~69
  • 第11群 産婦人科(2) ※71.Ileumを使用せる造膣術の1症例 / 立岩敏明・他 / p69~69
  • 第11群 産婦人科(2) ※72.胎児軟骨異栄養症の1例 / 下村守・他 / p69~70
  • 第11群 産婦人科(2) ※73.当院における腹壁横切腹膜外帝王切開術について / 杉山丈夫・他 / p70~70
  • 第11群 産婦人科(2) ※74.当院における前置胎盤 / 鳥取孝成・他 / p70~71
  • 第11群 産婦人科(2) ※75.頸管妊娠の2例 / 小田欣一
  • 松下元夫 / p71~71
  • 第11群 産婦人科(2) ※76.フリードマン反応低単位測定について / 小田欣一 / p71~71
  • 第12群 小児科・眼科 77.Hemic imbalanceを呈した新生児例についての検討 / 関谷駿一・他 / p71~72
  • 第12群 小児科・眼科 78.最近5年間に経験した早期新生児期重症貧血症例についての検討 / 横井喜久代・他
  • 長谷川玄 / p72~73
  • 第12群 小児科・眼科 79.最近経験した溶連菌感染症の興味ある臨床像とその診断,治療方法の検討 / 小崎武・他 / p73~73
  • 第12群 小児科・眼科 80.急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(MCLS)死亡例3例の臨床的検討 / 薗部友良・他
  • 石井善一郎 / p73~74
  • 第12群 小児科・眼科 81.前橋赤十字病院小児科救急医療の実態 / 竹内政夫・他 / p74~74
  • 第12群 小児科・眼科 82.伊達市における年長児初種痘の経験 / 大川澄男・他 / p74~75
  • 第12群 小児科・眼科 83.ネフローゼ症候群に頻発するステロイド白内障について / 浅山琢也・他
  • 門屋昭一郎・他 / p75~75
  • 第12群 小児科・眼科 ※84.生下時体重1,579g未熟児に見られた両側眼球欠損症の1例 / 塚本忠義・他
  • 宮田久寿・他 / p76~76
  • 第12群 小児科・眼科 ※85.未熟児の眼科的管理の小経験 / 高安晃 / p76~76
  • 第12群 小児科・眼科 ※86.水晶体摘出術の変遷と成績(続報) / 青池明・他 / p76~77
  • 第12群 小児科・眼科 ※87.小児悪性腫瘍の4例について / 金子隆・他 / p77~77
  • 第13群 肝・胆道(1) 88.Lupoid肝炎の1症例 / 水野保夫・他 / p77~78
  • 第13群 肝・胆道(1) ※89.内視鏡的逆行性膵・胆管造影法による胆道・肝・膵疾患の診断成績 / 池田博・他 / p78~78
  • 第13群 肝・胆道(1) 90.HB抗原陽性血液におけるγ-GTP,GOT,GPTとの比較 / 野尻徳行・他 / p78~79
  • 第13群 肝・胆道(1) 91.HB抗原保有例におけるLDH-アイソザイムとγ-GTPについて / 相河和夫・他
  • 平島新八郎・他 / p79~81
  • 第14群 肝・胆道(2) 92.Pneumobiliaを呈した胆石症の一例 / 鬼頭文彦・他
  • 宗雪武 / p81~82
  • 第14群 肝・胆道(2) 93.典型的なRokitansky-Aschoff-Sinusesの造影像を呈した胆囊腺筋症の1例 / 神元允郎・他 / p82~82
  • 第14群 肝・胆道(2) 94.石灰乳胆汁の1治療例 / 塩崎秀郎・他 / p82~83
  • 第14群 肝・胆道(2) 95.興味ある経過を示したバンチ病類似の脾静脈血栓症の1例 / 大鐘稔彦 / p83~83
  • 第15群 整形外科 96.長期間観察し得た骨軟化症の1例 / 西本省三・他
  • 赤星義彦・他 / p83~84
  • 第15群 整形外科 97.Adult Fanconi症候群の1例 / 高田広一郎・他 / p84~85
  • 第15群 整形外科 98.福井県における大腿四頭股筋短縮症の調査成績 / 富沢貞造・他 / p85~85
  • 第15群 整形外科 99.大腿骨頸部外側骨折に対する新しいキュンチャー髄内釘固定法の試み / 藤田邦浩・他 / p85~86
  • 第15群 整形外科 ※100.脊髄硬膜外肉腫の1症例 / 角谷増喜・他
  • 佐々木良造・他 / p86~86
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 101.パラ・フェニール,フェノールによると思われる皮膚白斑症について / 浦上芳達・他 / p86~87
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 102.頭部に生じた尋常性狼瘡 / 井村春光 / p87~87
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 103.ベチェット病における免疫学的諸問題 / 山田瑞穂・他 / p87~87
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 ※104.全身性エリテマトーデスの診断基準の検討及び臨床的観察 / 坪川幸男・他 / p87~88
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 105.膀胱腫瘍の臨床的観察 / 藤岡俊夫・他 / p88~89
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 106.ノベクタン薄紙膀胱再生拡大術の追試例 / 鶴見和弘 / p89~89
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 107.原発性尿管腫瘍の3例 / 大和田文雄
  • 駒瀬元治 / p89~90
  • 第16群 皮膚科・泌尿器科 ※108.80才以上の高令者の前立腺肥大症に対する最近3年間の手術症例について / 鍬塚寿・他 / p90~90
  • 第17群 耳鼻科・歯科 109.嫌気性菌による気道感染症例 / 三好豊二・他 / p90~91
  • 第17群 耳鼻科・歯科 110.扁摘の偶発症 / 遠藤悦男 / p91~92
  • 第17群 耳鼻科・歯科 ※111.最近1年間に経験した眼球突出疾患 / 都川紀正・他
  • 高塚武次・他 / p92~92
  • 第17群 耳鼻科・歯科 112.極めて稀な上咽頭悪性黒色腫の1例 / 三谷恭夫・他 / p92~92
  • 第17群 耳鼻科・歯科 113.顎下唾液腺に生じた腺様囊胞の1例 / 千早康洋・他 / p92~93
  • 第17群 耳鼻科・歯科 114.グナトトーム使用による下顎骨短縮手術の一治験例 / 板垣勝也・他 / p93~93
  • 第17群 耳鼻科・歯科 ※115.中耳緑膿菌感染症の治療とOEP-HA反応 / 都川紀正・他
  • 宇都宮淳浩・他 / p93~94
  • 第17群 耳鼻科・歯科 ※116.顎関節症 1 歯科における診断と治療 / 小椋教順・他
  • 岡本和政 / p94~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日赤医学 = The Japanese Red Cross medical journal
著作者等 大阪赤十字病院
日本赤十字社医学会
大阪赤十字病院醫齒藥學研究會
書名ヨミ ニッセキ イガク = The Japanese Red Cross medical journal
書名別名 博愛医学

The Japanese Red Cross medical journal
巻冊次 27(1)
出版元 日赤医学会
刊行年月 1975-03
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03871215
NCID AN00184873
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018240
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想