内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  82(3)(495)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 貧血--診療に必須の最新情報 / / p402~540
  • Overview 貧血に対する理解を深めるために / 溝口秀昭 / p402~403
  • Special Article サイトカイン療法にかける夢--基礎研究から臨床応用へ / 平嶋邦猛 / p404~412
  • ベーシックな知識を蓄える 赤血球の体内動態--産生から崩壊まで / 間宮繁夫 / p413~416
  • ベーシックな知識を蓄える 造血の鍵をにぎる転写因子--研究の最前線 / 清水律子 / p417~421
  • 身近な貧血に適切に対応するために 貧血の診断と分類の進め方 / 仁保喜之 / p423~426
  • 身近な貧血に適切に対応するために 鉄欠乏性貧血をみたらどうするか / 内田立身 / p427~430
  • 身近な貧血に適切に対応するために ビタミンB₁₂欠乏,葉酸欠乏による貧血の診断と治療 / 二宮治彦 / p431~434
  • 身近な貧血に適切に対応するために 高齢者の貧血 / 村井善郎 / p435~439
  • 身近な貧血に適切に対応するために 大酒家の貧血--何を考えるか,どうアプローチするか / 宮澤啓介 / p440~443
  • 身近な貧血に適切に対応するために 思春期のスポーツ貧血の実際 / 北島晴夫 / p444~447
  • 溶血性貧血を理解するために 溶血性貧血の診断と分類--系統的診断のために必要な検査 / 原野昭雄 / p449~453
  • 溶血性貧血を理解するために 自己免疫性溶血性貧血の診断と治療 / 小峰光博 / p454~458
  • 溶血性貧血を理解するために ヘモグロビン異常による溶血性貧血 / 大庭雄三 / p459~462
  • 溶血性貧血を理解するために 先天性赤血球膜異常症・赤血球酵素異常症 / 神崎暁郎 / p463~469
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 再生不良性貧血の病態に関する最近の知見 / 松永卓也 / p470~474
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 再生不良性貧血の診断と重症度分類 / 三輪哲義 / p475~482
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 再生不良性貧血の治療 / 米村雄士 / p483~487
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 骨髄異形成症候群の診断,分類,予後 / 堀内房成 / p488~491
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 骨髄異形成症候群の治療 / 村手隆 / p492~495
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 再生不良性貧血・骨髄異形成症候群に対する骨髄移植の適応と成績 / 濱口元洋 / p496~499
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 赤芽球癆の診断と治療 / 斉藤憲治 / p500~503
  • 造血障害による貧血-専門医の視点から 赤血球輸血の実際--適応とリスクを考える / 佐竹正博 / p504~507
  • 内科疾患と貧血 腎性貧血の診断と治療 / 藤森亜希 / p508~511
  • 内科疾患と貧血 慢性炎症に伴う貧血--その成因と対処法 / 米倉修司 / p512~515
  • 内科疾患と貧血 微量元素欠乏による貧血--長期経管栄養に対する警鐘 / 森内幸美 / p516~519
  • 最近注目されている貧血の病態 パルボウイルスB19感染症 / 佐藤博子 / p520~523
  • 最近注目されている貧血の病態 発作性夜間血色素尿症とGPIアンカータンパク / 西村純一 / p524~529
  • 座談会 貧血へのアプローチ 一般臨床医への提言 / 押味和夫
  • 檀和夫
  • 別所正美
  • 須永真司 / p530~540
  • ベッドサイドのHematology 10. 血液疾患患者のインフォームドコンセントとターミナルケア / 東原正明 / p565~568
  • 院内感染対策 5. Bloodborne infectionと針刺し事故対策 / 木戸内清 / p545~550
  • 内科診療におけるPros&Cons O157の感染ルートは解明されたのか,治療法にconsensusは得られたのか / 相楽裕子 / p541~544
  • Conference Room 進行性多巣性白質脳症(PML)の合併が疑われたnon-Hodgkinリンパ腫の1例 / 東京都老人医療センターCPC / p552~562
  • View Spot 21世紀の医療革新--チップ・テクノロジーのもたらすもの / 堀正二 / p422~422
  • TOPICS 急性骨髄性白血病における予防的血小板輸血の基準 / 石田建 / p569~570
  • TOPICS Body mass index(BMI)と死亡率の関係における年齢の影響 / 松浦文彦 / p570~571
  • TOPICS 低脂肪食で虚血性心疾患を防ぐことができるか / 横手幸太郎 / p571~573
  • Research最前線 第99回日本医史学会学術総会 / 松木明知 / p448~448
  • Photo Report DICと肺塞栓を合併した覚醒剤静注による三尖弁感染性心内膜炎の1例 / 小幡まこと / p551~551
  • Photo Report 中脳水道症候群のMRI / 大西次郎 / p563~563
  • Photo Report Mesencephalic artery症候群のMRI / 杉本英造 / p564~564
  • 症例 著明な肝右葉萎縮を伴い,自己免疫性肝炎が疑われた肝硬変の1例 / 木下秀樹 / p574~576
  • 症例 早期治療により治癒したレジオネラ肺炎の2例 / 中村博幸 / p577~579
  • 症例 二重沪過血漿分離交換法とステロイドパルス療法の併用が著効した成人発症Still病の1例 / 小國孝 / p580~582
  • 症例 先端巨大症様顔貌を呈した非機能性下垂体腺腫の1例 / 板倉慈法 / p583~585
  • 症例 Acute idiopathic pandysautonomiaの1例 / 柳川卓弥 / p586~588
  • 症例 精神症状を主症状とし結核性髄膜炎が疑われた1剖検例 / 日野明子 / p589~591
  • 症例 同時期に発症したと考えられる多発性脳出血を繰り返した1例 / 鍵谷聡志 / p592~596
  • 症例 手術摘出標本にて副腎血腫と診断された副腎偶発腫瘍の1例 / 秋谷かおり / p597~599
  • Book Review プラクティカル内科シリーズ1 肺癌 / 川上義和 / p447~447
  • Information 第14回糖尿病と妊娠に関する研究会 / / p439~439
  • Information 「日本高齢消化器医学会議」設立と会員募集 / / p519~519
  • 編集手帳 / T.M / p600~600
  • 新刊書案内 / / p540~540
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 編集顧問一覧 / / 付録p2~2
  • 寄稿規定 / / p582~582
  • Photo Report原稿募集 / / p591~591

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 82(3)(495)
出版元 南江堂
刊行年月 1998-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想