内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  61(5)(371)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 内科疾患と手術適応 / / ~868
  • 脳卒中 / 亀山正邦 / p804~808
  • 脳腫瘍 / 北條俊太郎 / p809~814
  • 心筋梗塞と狭心症 / 竹内素志 / p815~819
  • 大動脈瘤 / 諸岡信裕 / p820~825
  • 腎血管性高血圧 / 清永明 / p826~828
  • 肺疾患 / 廣田正毅 / p829~833
  • 食道静脈瘤 / 豊永純 / p835~841
  • 消化性潰瘍 / 中村孝司 / p842~847
  • 胆石 / 梶山梧朗 / p849~852
  • 慢性膵炎 / 建部高明 / p853~855
  • 潰瘍性大腸炎,Crohn病 / 月岡恵 / p856~861
  • バセドウ病 / 鎮目和夫 / p862~864
  • ITPと溶血性貧血と摘脾 / 小峰光博 / p865~868
  • 臨床診断図解 心疾患をよむ V. 心雑音の変化がみられた41歳,男性例 / 松久茂久雄 / p874~879
  • 臨床診断図解 肺疾患をよむ V. 灰色調の痰を伴う咳と労作時呼吸困難を訴えた26歳,男性例 / 松岡健 / p887~889
  • 臨床診断図解 超音波内視鏡 V. 胃・十二指腸疾患(粘膜下腫瘍など) / 上野規男 / p881~885
  • 診断へのアプローチ 画像診断を中心として XXXIII. 周期的な下肢の脱力発作を伴う高血圧 / 重富秀一 / p869~872
  • Photo Report 播種性カンジダ血症(カンジダ眼内炎) / 森由雄 / p873~873
  • Photo Report 結核性Addison病 / 佐々木悠 / p880~880
  • Photo Report 胸水貯留を伴った腎周囲膿瘍の1例 / 野崎良一 / p886~886
  • 臨床研究 肥満度および血中脂質値と血圧との関係 / 松田成器 / p911~913
  • 臨床研究 Moraxella(Branhamella)catarrhalis性呼吸器感染症 / 久米裕昭 / p914~917
  • 臨床 呼吸器病変を伴う結節性多発動脈炎の2例 / 柏原健一 / p918~922
  • 臨床 続発性ヘモクロマトーシスの1剖検例 / 二宮寛 / p923~927
  • 症例 5年後に再発した大網原発と考えられる平滑筋芽細胞腫の1例 / 森秀明 / p929~934
  • 症例 甲状腺機能亢進症を合併した混合性結合組織病 / 遠藤安行 / p935~936
  • 症例 非定型的胸部X線像を呈したリウマチ肺の1例 / 空閑毅 / p937~940
  • 症例 Remitting Seyonegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema(RS₃PE syndrome)の1例 / 海原昭人 / p941~944
  • 症例 月経時喀血を呈した肺子宮内膜症の1例 / 赤池雅史 / p945~947
  • 症例 縦隔腫瘍と鑑別診断が困難であった縦隔リンパ節結核症の1例 / 光川知宏 / p948~950
  • 症例 アスペルギルス性心内膜炎を併発したAMMoLの1例 / 池田史彦 / p951~954
  • 症例 心サルコイドーシスの2例 / 藤本幸弘 / p955~958
  • 症例 Sulpirideが著効を示したミオクローヌスの1例 / 坂東智子 / p959~962
  • 症例 頸静脈孔症候群様症状を呈した脊髄腫瘍の1例 / 中澤まゆみ / p963~966
  • 症例 Ribbing病を合併した家族性筋萎縮性側索硬化症の1例 / 岩崎泰雄 / p967~970
  • 症例 特異な経過をたどった慢性膵炎の1例 / 川本龍一 / p971~974
  • 症例 高コレステロール血症を伴った肝細胞癌の1例 / 織部安裕 / p975~977
  • 症例 食道全長にわたる白血病細胞の浸潤により嚥下困難を呈した急性骨髄性白血病の1剖検例 / 服部良之 / p978~980
  • 症例 第V因子抑制物質が存在したと思われるSLEの1例 / 岩尾忠 / p981~984
  • 症例 GlafenineおよびSulpyrineによる急性間質性腎炎の2例 / 由良高文 / p985~988
  • 症例 ネフローゼ症候群を呈した腎血管性高血圧の1例 / 荒木栄一 / p989~992
  • 症例 血清CA19-9およびCEAの一過性高値を示した肝硬変合併甲状腺機能低下症の1例 / 外山久太郎 / p993~995
  • 医師国家試験と新聞 / 中井準之助 / p801~801
  • 高血圧ケーススタディ XVI. 視力障害を主訴とした高血圧の1例 / 吉田一徳 / p890~894
  • 検査値true or false V. 下垂体前葉機能検査値 / 高野加寿恵 / p895~897
  • TOPICS Lewy小体と痴呆 / 小阪憲司 / p899~899
  • TOPICS OAFは単一物質? / 戸川敦 / p900~900
  • TOPICS 家族性高コレステロール血症の遺伝的異質性 / 油谷浩幸 / p900~901
  • TOPICS 慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法 / 工藤翔二 / p902~902
  • TOPICS 多臓器不全を伴う急性呼吸不全時のPGI₂投与 / 岩永知秋 / p903~904
  • TOPICS ミトコンドリア脳筋症 / 福原信義 / p904~905
  • TOPICS 高リスクALLにおける同種骨髄移植と自家骨髄移植との比較 / 小林幸夫 / p905~905
  • 内科キーワード 特発性心室頻拍 / 大江透 / p834~834
  • 内科キーワード 経皮的エタノール注入療法 / 鵜沼直雄 / p848~848
  • 新薬のページ イミペネム/シラスタチンナトリウム / 国井乙彦 / p996~999
  • 患者の疑問に答える栄養クリニック かぜとビタミンC / 鈴江緑衣郎 / p928~928
  • Book Review <COMMON DISEASE SERIES 4>『狭心症・心筋梗塞』 / 杉本恒明 / p906~906
  • Book Review ベッドサイド心電図学 / 松尾博司 / p906~907
  • Book Review <ICSテキストシリーズ>『神経病学』 / 萬年徹 / p907~908
  • Book Review 呼吸器感染症の治療 / 原耕平 / p908~908
  • Book Review 気管支ファイバースコピーの臨床(第2版) / 滝沢敬夫 / p908~909
  • Book Review 呼吸不全のリハビリテーション / 福島保喜 / p909~910
  • Book Review 糖尿病食事指導の手びき / 平田幸正 / p910~910
  • 臨床メモ 細胞機能の危機と高尿酸血症 / 水越洋 / p861~861
  • 臨床挿話 奇妙な胃炎 / 佐藤生 / p934~934
  • Information 国際シンポジウム「臓器障害と栄養」 / / p814~814
  • Information 第16回日本救急医学会総会アジア太平洋大災害医療会議 / / p828~828
  • Information 第4回輸液・微量栄養素研究会 / / p833~833
  • Information 国際骨粗鬆症予防シンポジウム / / p847~847
  • Information 第10回東日本スポーツ医学研究会 / / p864~864
  • 院長室の窓から 2 / 亀山正邦 / p898~898
  • Photo Report原稿募集 / / p872~872
  • 今月の新刊書 / / p966~966
  • 編集手帳 / T.S. / p1000~1000
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 寄稿規定 / / 付録p2~2

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 61(5)(371)
出版元 南江堂
刊行年月 1988-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想