公衆衛生 = The journal of public health practice  29(8)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜合保健活動と保健従事者 / / p430~446,447~468,469~484
  • 人籟 松香私志 (抄出・4) / 長与専斎 / p429~429
  • 綜合保健活動と保健従事者 / 原島//進 / 430~431<8205297>
  • 公衛衆生技術者養成の国際的動向 綜合保健活動の立場から / 橋本//正己 / 432~437<8205298>
  • 綜合保健活動と公衆衛生院 / 曾田//長宗 / 438~442<8205300>
  • 綜合保健活動と医学教育 / 北//博正 / 443~446<8205301>
  • 綜合保健活動と教育機関 東京大学における新しい試み / 島薗//順雄 / 447~451<8205302>
  • 綜合保健活動と教育機関 北里大学における新しい試み / 沼田//岳二 / 452~459<8205303>
  • 綜合保健活動と教育機関 順天堂大学における新しい試み / 山本//幹夫 / 460~465<8205304>
  • 環境衛生分野の技術者 / 庄司//光 / 466~470<8205305>
  • 衛生教育従事者 / 宮坂//忠夫 / 471~473<8205306>
  • 医療社会事業技術職員 / 村山//午朔 / 474~475<8205307>
  • リハビリテーション技術者 / 吉田//寿三郎 / 476~478<8205308>
  • 主題参加 綜合保健活動と保健従事者のありかた 専門分野の確立とその相互理解こそが鍵 / 大平昌彦 / p479~480
  • 主題参加 綜合保健活動と保健従事者のありかた 専門的な環境衛生技術者の養成が急務 / 緒方一喜 / p480~481
  • 主題参加 綜合保健活動と保健従事者のありかた メディカル・ケース・ワーカーとの連繋が必要 / 鹿野松 / p481~482
  • 主題参加 綜合保健活動と保健従事者のありかた 保健所の主体的な活動の強化を / 石田一郎 / p482~483
  • 主題参加 綜合保健活動と保健従事者のありかた 国家のきめ細かい衛生行政を / 鈴木平三郎 / p483~484
  • 公害-3-大気汚染 / 松吉//康夫 / 486~489<8205310>
  • 時事内報 清掃法の一部改正 / K / p485~485
  • News References in June'65 / / p490~491
  • 書評 「急性感染症の臨床」 / 安藤幸夫 / p473~473
  • 学会案内 / / p446~446
  • モニターレポート / M. K / p478~478
  • 次号予告 / 編集室 / p459~459
  • 佐藤徳郎博士を偲ぶ / 長谷川泉 / p470~470
  • あとがき / 橋本正己 / p492~492

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 29(8)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1965-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想