形成外科  39(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 児島忠雄 / p875~875
  • SURE-CLOSUREの臨床経験 / 加藤//友紀 / 877~882<4038987>
  • 7%リドカインクリ-ムと60%リドカインテ-プの効果比較--リドカインクリ-ムの採皮における使用経験も含めて / 宮本//洋 / 883~887<4038988>
  • 遊離肩甲皮弁による義眼床再建の経験 / 相原//正記 / 889~894<4038989>
  • 手技 術後陥凹変形を考慮した耳下腺良性腫瘍手術--耳下腺部分切除術とSMAS弁の併用 / 塚越卓 / p895~899
  • 手技 血管内視鏡の形成外科的応用 / 澤泉雅之 / p901~909
  • 症例 悪性リンパ腫を合併した基底細胞癌の2例 / 松本和也 ほか / p911~916
  • 症例 3世代に発生した両側中・環指間合指症 / 三川信之 ほか / p917~922
  • 症例 Adipofascial flapによる下腿慢性骨髄炎治療の経験--骨髄炎掻爬後の死腔に対する応用 / 江口智明 ほか / p923~927
  • 症例 長期の皮下注射により生じた巨大石灰化腫瘤の1例 / 工藤聡 ほか / p929~933
  • 症例 精巣萎縮後に女性化乳房を生じた1例 / 森弘樹 ほか / p935~938
  • 症例 遊離皮弁移植および顔面骨切り術を施行したRomberg病の長期経過例 / 志田山了一 ほか / p939~944
  • 症例 約1年間放置されていたカッターナイフによる眼窩内異物の1例 / 宮田成章 ほか / p945~949
  • 工夫 医学写真の理想的な撮影法--技術的な観点から / 岡崎睦 / p951~958
  • 外国文献抄訳 / / p961~970
  • 次号予定目次 / / p958~958
  • 投稿規定 / / p978~978

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 39(9)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1996-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想