看護教育 = The Japanese journal of nursing education  35(3)(415)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 教育にいかすカウンセリング / / ~198
  • 看護基礎教育におけるカウンセリングの授業の現状 看護職と非看護職の比較 / 奥野茂代 / p175~184
  • 教員のカウンセリング能力の必要性に関する私見 / 古橋洋子 / p185~189
  • カウンセリングの学習とその活用 私の体験から / 小林八代枝 / p190~194
  • 「聴く」ということ カウンセラーと学生の会話から / 本城厚 / p195~198
  • 千葉大学看護学部の最近の動向 / 平山朝子 / p215~219
  • 主張・提言 「日本看護協会『専門看護婦資格認定制度』」に関する意見 / 全国公立短期大学協会医療看護系協議会教員部会 / p220~224
  • 調査・研究 看護系大学編入学課程の現状に関する調査 / 平河勝美 / p225~232
  • 調査・研究 総合病院における看護研究の実状(その1)看護研究立案における問題点 / 交野好子
  • 杉下知子 / p233~237
  • 人間と教育 ・15 カルテは自然体ゆえの鋭さを / 上田薫 / p166~167
  • できることをできるだけ 臨床からのメッセージ ・15(最終回) "できることをできるだけ"の実践者 / 小笠原望 / p172~173
  • ホンデュラス看護教育レポート ・8 中米看護学会に参加して / 森淑江 / p204~207
  • 解剖学はおもしろい ・12(最終回) 感覚器-バラニーの仮説 / 上野正彦 / p168~171
  • 学校という"器"に何を求めるか ・3(最終回) 美大生看護婦,大学に遊ぶ / 宮子あずさ / p209~214
  • グラフ 精神薄弱の娘を飢餓死させた父に実刑判決! 北里大学における模擬裁判 / / p164~165
  • 書評 『文化人類学 系統看護学講座 基礎9』 / 久保成子 / p208~208
  • BOOKS 研究論文とその批評 海外雑誌紹介 JNEの新たな試み JNE32巻5号後半から6号までの概要 / 亀岡智美 / p200~203
  • 昌子の英会話ワンポイントレッスン(24)(最終回) impersonalなwe,you,one / 横山昌子 / p184~184
  • 臨床実習に必要な系統別略語集 ・12 婦人科 / 下村裕子 / p161~161
  • 看護学生フォーラム"ねんど"のページジャック ・6 医科歯科大の片すみで / ねんど / p238~239
  • INFORMATION / / p207~207,224~224,239~239
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 河田
  • 伊藤
  • 大野 / p240~240

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 35(3)(415)
出版元 医学書院
刊行年月 1994-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想