看護学雑誌  47(10)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 訪問看護-2 地域ケアを目指して / / p1106~1117,1143~1143
  • インタビュー いま訪問看護婦に問われるケアの質と援助姿勢とは? / 島田妙子 / p1107~1115
  • 私たちの実践レポート 患者・家族,地域の人々とともに歩む訪問看護 / 伊藤早美子
  • 成瀬秀子
  • 泰中広子
  • 古川喜美子
  • 榎本真有美
  • 吉田イツ子 / p1117~1121
  • 私たちの実践レポート 末期患者の在宅療養を支える訪問看護 家庭で死を迎えた1事例を通して / 吉次クニ子 / p1122~1128
  • 私たちの実践レポート 病院と地域を結ぶ保健活動の担い手として / 工藤和子
  • 興水ふさ
  • 猪瀬京子
  • 青山靖子 / p1129~1133
  • 私たちの実践レポート 重症化し,多様化する在宅患者への訪問援助 / 綿貫有三子 / p1134~1138
  • 私たちの実践レポート 診療所における訪問看護 / 菅原恵子 / p1139~1143
  • ベツドサイドの看護 農村地区診療所での高血圧患者管理 セルフケア意識を育てるための個別指導 / 高橋順子
  • 坂田静子
  • 宮森正 / p1145~1151
  • ベツドサイドの看護 執拗なまでに経口摂取を希望した筋萎縮性側索硬化症患者の看護 / 河角純子
  • 野崎信子 / p1152~1156
  • ベツドサイドの看護 がん告知に対する患者の希望について 胃内視鏡検査受検者へのアンケート調査から / 谷口美登里
  • 早川美根子
  • 内藤加津子
  • 吉森正喜 / p1157~1159
  • 学生の広場 予後不良患者への援助のあり方を考える 急性白血病患者心理の追究 / 栗田妙子 / p1161~1161,1164~1164
  • ナマステ!ネパール 10 血液センターでの献血と,近代的なパタン病院の見学 / 秋田智枝 / p1186~1188
  • 心病む人とともに --精神科病棟での日日 10 愉快なエピソードのいくつか / 三宅富貴子 / p1166~1166,1167~1167
  • NURSES' VIEW 開業医院での看護の目指すべきもの / 満木公子 / p1105~1105
  • 癌医療最前線 --国立がんセンターにおける癌医療 10 癌の局所温熱療法 / / p1084~
  • ナーシング・ダイアグノーシス 7 栄養は果たしてナースの得意の分野だったかしら / ナーシング滋賀'83 / p1090~
  • CHECK IT UP --日常ケアを見直そう 22 与薬[4]与薬ケアへの専門的なかかわりを / 看護ケア再検討グループ / p1092~
  • グラフ 小さな診療所における在宅ケアの試み 東京都・むさしの共立診療所のデイホスピタル活動 / 安田明正
  • 菅原恵子 / p1096~
  • 行動医学 6 ターミナル・ケアと行動医学 / 篠田知璋 / p1169~1172
  • アルコール臨床 10 アルコールによって起こる胃病変 / 石井裕正 / p1173~1176
  • 糖尿病Q&A 7 食事療法 / 池田義雄
  • 森三枝子 / p1177~1180
  • バリント方式による患者理解 10 SLEのFさんの痛み / 永田勝太郎 / p1181~1184
  • フレッシュ婦長 後藤陽子さん 国立国府台病院神経内科病棟 / / p1081~1081
  • インフォメーション --新しいナーシングケアのために 酵素検査法 / 林長蔵 / p1103~1103
  • プロフィル <広瀬信子>看護教師から大学1年生へ 自由な強制されない勉強がこれほど楽しいとは / 広瀬信子 / p1185~1185
  • 外来看護 --塩田医院における実践報告 10 カンファレンス 豊かな知的エネルギー源 / 稲田ひとみ
  • 大塚洋子 / p1189~1189
  • BOOK REVIEW / 渡会丹和子 / p1190~1192
  • 「延命の医学から生命をえるケアへ」日野原重明著 / 渡会丹和子 / p1190~1190
  • 「目で見る手術室看護の基本-患者を事故から守るために」一柳邦男著 / 川島みどり / p1191~1191
  • 「結婚愛のすべて」エドゲイ・ウィート著,宮原認監修,柿谷正期訳 / 吉田伸子 / p1192~1192
  • NEWS 人間と看護を考える会第5回合同研修会 / / p1193~1193
  • アイディア 老人用散剤のスティック包装 / 木村徳三 / p1194~1194
  • SALON / 原田八重子 / p1196~1199
  • より良い看護婦の巣立ち方に願うこと / 原田八重子 / p1196~1197
  • 暗き時代の看護婦たち / 千島染太郎 / p1197~1198
  • 人間の持つ限りない生命力を知ってほしい / 大屋美穂子 / p1198~1199
  • かんごこくちばん / 薄井坦子 / p1151~1151
  • 老人たちのいる風景 10 拘束ということ / 老人看護を考える会 / p1198~1198
  • 編集室 次号予告・投稿規定・編集後記 / 浜口 / p1200~1200

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 47(10)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1983-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想