漢方の臨床  45(8)(528)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 目でみる漢方史料館 (123) トルファン出土の『耆婆五蔵論』と『諸医方髄』 / 真柳誠 / p2~4
  • 私と医史学 / 小曽戸洋 / p9~9
  • 賀川玄悦とその医術 / 安井広迪 / p10~26
  • 設定温度より急性熱性疾患の証を考える (上) / 穴吹浩
  • 松田滋明 / p27~38
  • 裏寒について 2 / 井上淳子 / p39~48
  • 日本漢方の疾病観 (その7) / 中村謙介 / p49~59
  • 口内炎と肝機能障害に清熱補気湯が有効と思われた1例 / 小泉久仁弥 / p60~62
  • 最近のカルテの中から (11) 真武湯の治験3例 / 森由雄 / p63~66
  • 女子医大雑話 (60) 家族の漢方治療 / 盛岡頼子
  • 新井信
  • 溝部宏毅 / p67~70
  • 漢方診療おぼえ書 (178) / 緒方玄芳 / p71~72
  • 読解『方伎雑誌』 (尾台榕堂) その6 / 笠原栄司 / p73~77
  • 方と員 (形状と補瀉) / 柿田秀明 / p78~82
  • 伊藤清夫先生を悼む (続) / 横内正典
  • 宮崎綾子
  • 磯島正
  • 松下嘉一
  • 三好史郎
  • 藤井美樹
  • 藤巻日出夫
  • 新井基夫
  • 土屋伊磋雄
  • 長沢伸子 / p83~106
  • 味の散歩道 / 多紀英樹 / p107~110
  • 図書紹介 『皮膚疾患 漢方治療マニュアル』ほか / N
  • T / p111~111
  • 第2回漢方研究奨励賞受賞者発表 / / p112~112
  • 第8回漢方治療研究会プログラム / / p118~119

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 45(8)(528)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1998-08
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想