漢方の臨床  36(10)(422)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 目でみる漢方史料館 (24) 戴曼公独立の肖像 / 小曽戸洋 / p2~4
  • 温故知新 / 西岡五夫 / p11~11
  • 紫雲膏再考 / 坂本道哉
  • 佐波古美智子
  • 大内ミツ
  • 斎藤謙一
  • 田畑隆一郎
  • 陣内弘和 / p12~18
  • 東洋堂経験余話 (20) 嗜眠に酸棗仁湯ほか / 松本一男 / p19~21
  • 文身の水銀アレルギーによる皮膚炎と小柴胡湯 / 二宮文乃 / p22~26
  • 漢方牛歩録 (84) 嗜眠に酸棗仁湯 / 中村謙介 / p27~29
  • 問題の「発見」 / 粟島行春 / p29~29
  • 温知堂経験録 (97) 15年来のてんかん様発作に抑肝散加芍薬・甘草ほか / 矢数道明 / p30~32
  • 小川流腹証の追試報告 (9) / 池田政一 / p33~36
  • 内経における特殊病症の記載から--腎風の状の解釈 / 坂本秀治 / p37~42
  • 藤平健先生による傷寒論解説 (14) / 千葉古方漢方研究会 / p43~48
  • 畑の中の面々 (9) はれ,後,雨 / 田畑隆一郎 / p49~51
  • 国立公文書館所蔵『曲直瀬養安院由緒書』など / 香取俊光 / p52~58
  • 曲直瀬養安院家の末裔 / 小曽戸洋 / p59~60
  • 野中家資料について (四) / 杉立義一 / p60~63
  • 漢方界おもてうら (21) 奥門会(9) / 伊藤清夫 / p64~67
  • 千葉大学東洋医学研究会50周年にあたって / 佐藤良一 / p68~71
  • 日野厚先生の長逝を悼む / 間中喜雄 / p72~73
  • 松田邦夫著『万病回春解説』の出版に寄せて / 矢数道明 / p74~75
  • トピックス / / p76~77
  • 漢方医界行事予定 11月 / / p78~85
  • 漢方医界MEMO 9月 / / p87~90

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 36(10)(422)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1989-10
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想