保健婦雑誌  52(4)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 これからの実習とは / / p257~274,276~308
  • 実習現場の現状と今後の課題 / 津村寿子 / p258~263
  • 座談会 これからの実習とは / 守田孝恵
  • 宮原恵子
  • 川村明美
  • 野口雅美
  • 永吉ルリ子 / p264~274
  • 学生への実習に関するインタビュー / 本誌編集室 / p276~284
  • 保健所と市町村での総合的な実習から公衆衛生看護実践の原則を伝える / 宮地文子 / p285~291
  • フィールド実習と保健所・市町村実習の折衷型の紹介 そのねらい,現状,課題について / 齋藤茂子 / p292~297
  • 保健婦(士)教育の実習形態調査 / 深瀬須加子 / p298~308
  • 母と子の教室活動の評価 2 教室活動の評価と担当保健婦の変化 / 麻原きよみ
  • 根橋美保
  • 百瀬典子
  • 丸田美紀
  • 丸地信弘 / p309~314
  • ライフスタイルと健康-成人男性の年齢階級別保健指導方法についての検討 2 保健介入モデル確立の試み / 福田吉治
  • 渡辺マサ子
  • 河津佐和子
  • 隈部裕美
  • 小山和作 / p315~319
  • 海外文献紹介 東京大学医学部地域看護学教室からの発信 4 痴呆高齢者の施設入所に関わる地域サービスの問題 / 橋爪祐美 / p320~325
  • ジェンダーの視点から地域・生活を考える 4 漁師町に生きる人びと ジェンダーで読む夫婦と仕事 / 中山まき子 / p326~329
  • 野道を行けば 4 無から無へ[その1] / 頼富淳子 / p330~333
  • BOOKS 安田美弥子著「家族の誰かが呆けたとき とどけたい介護者の声」 / 伊藤清美 / p334~334
  • BOOKS 高橋政子著「いのちをみつめて ある保健婦の半生」 / 山本捷子 / p335~335
  • フォト 地域のさまざまな組織をつなげたい 住民同士の支援のあり方を考える勉強会 世田谷区砧保健所烏山保健相談所 / 石井義治
  • 本誌 / p253~
  • INFORMATION / / p291~291
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 綿貫
  • 篤 / p336~336

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 52(4)
出版元 醫學書院
刊行年月 1996-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想