保健の科学  29(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭のことば オランダの助産婦さんと専門職 / 清水嘉与子 / p629~631
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 医師の家庭医機能 / 小泉明 / p632~635
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 これからの看護教育--看護制度検討会の検討を終えて / 井上幸子 / p636~638
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 新しい医療関係職種の資格制度 / 阿部正俊 / p639~642
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 新しい福祉専門職について--社会福祉士及び介護福祉士の考え方 / 辻哲夫 / p643~647
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 STの教育 これからの方向 / 長澤泰子 / p648~650
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 OTの教育 これからの方向 / 矢谷令子 / p651~656
  • 特集 保健関係者のこれからの教育 PT教育の現状とこれからの方向 / 松村秩 / p657~661
  • 保健の実践 頻尿で授業を遅刻する高校生を支援して / 渡部喜美子 / p663~665
  • 家族の健康管理に関する研究--食品添加物に対する認識と実態 / 吉田敏子 / p687~690
  • お知らせ / / p635~635
  • 訪問看護の実践 望ましい訪問看護をめざして / 村松静子 / p675~678
  • 看護行政の話題 室料差額徴収状況調査結果について / 佐々木正子 / p666~667
  • 看護行政の話題 地方版 愛知県 愛知県下の病院における訪問看護の実態と方向性について / 太田和子
  • 中井加代子 / p668~672
  • 保健婦さんを訪ねて 県民とともに生きて43年--臼杵久子さんの英知と勇気と行動力 III / 小島ユキエ / p683~686
  • 養護教諭の声~西・東~ 生活の中の養護教諭 / 延原幸子 / p679~680
  • 養護教諭の声~西・東~ ある養護教諭の1日 / 橋本淑子 / p681~682
  • 茶の間の保健学 なぜ吸いがらを足元に捨てる / 福田邦三 / p673~673
  • 編集後記 / 清水嘉与子 / p692~692

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 29(10)
出版元 杏林書院
刊行年月 1987-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想