保健の科学  25(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭のことば 明治の人たち / 秋山房雄 / p653~653
  • 特集 くすり(2) くすりの功罪 / 田中恒男 / p656~659
  • 特集 くすり(2) くすりの体内動態 / 田村善蔵 / p660~663
  • 特集 くすり(2) 生物製剤をめぐる最近の話題 / 喜多正和
  • 岸田綱太郎 / p664~667
  • 特集 くすり(2) コルチコステロイド療法の副作用あれこれ / 竹田亮祐 / p668~671
  • 特集 くすり(2) 抗癌剤の臨床 / 小川一誠 / p672~676
  • 特集 くすり(2) 副作用 / 佐久間昭 / p677~680
  • 特集 くすり(2) ビタミン信仰への反省 / 秋山房雄 / p681~683
  • 保健の実践 一過性に経過した板状筋の痙縮について / 福田邦三 / p685~687
  • 調査・研究 高校生の性意識と性行動について(2) / 片岡繁雄 / p710~714
  • 調査・研究 脊柱側弯症の学童検診法と治療法の検討(2) / 三田勝巳
  • 小山憲治
  • 沖高司
  • 村地俊二
  • 矢部京之助 / p715~718
  • 海外情報 産業における看護婦(2) / 志岐初子 / p705~708
  • 連載講座 環境科学 17.環境指標としての植物の利用 / 戸塚績 / p691~695
  • 新しい病気 修学旅行と保健事情(5) / 富田龍夫 / p688~690
  • 看護行政の話題 保健婦の設置状況について / 西山郁子 / p696~697
  • 看護教諭の声 西・東 保健室からみた生徒の姿 / 伊藤祥子 / p698~699
  • 看護教諭の声 西・東 16年目の養護教諭の執務状況と養護教諭について思うこと / 菅山百合子 / p700~701
  • 保健婦さんを訪ねて 自らも開拓者として生きた元開拓保健婦本多ちえさんにお逢いして / 小島ユキエ / p702~704
  • 茶の間の保健学 予後という語の意味 / 福田邦三 / p671~671
  • 編集後記 / つ / p720~720

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 25(10)
出版元 杏林書院
刊行年月 1983-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想