保健の科学  26(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 編集前記 / 江口篤寿 / p669~669
  • 特集 健康に関する相談活動 相談の原理--対人コミュニケーション論の立場から / 佐藤悦子 / p672~674
  • 特集 健康に関する相談活動 相談とスーパービジョン / 飯田澄美子 / p675~678
  • 特集 健康に関する相談活動 ニューメディアの活用の可能性 / 田中恒男 / p679~683
  • 特集 健康に関する相談活動 今までの育児相談の問題点と新時代の理想的育児相談 / 福井安彦 / p684~687
  • 特集 健康に関する相談活動 精神衛生センターにおける精神衛生相談--新しい相談モデルとしての電話相談を中心にして / 石原幸夫 / p688~691
  • 特集 健康に関する相談活動 性に関する相談--特に中・高校生の相談について / 黒川義和 / p692~696
  • 特集 健康に関する相談活動 遺伝相談 / 高田千春
  • 古山順一
  • 千代豪昭 / p697~700
  • 保健の実践 登校意欲不足のB男との接触記録 / 鈴木幸子 / p706~711
  • フィールド・レポート 肥満児教室対応の一例 お母さんたちががんばった / 瀬古竹子
  • 杉浦香代子
  • 守屋暁美 / p712~718
  • 循環器検診受診行動に影響する諸要因の検討 / 柳橋次雄
  • 泊惇
  • 竹迫佳代子
  • 山元郁子
  • 黒木加代子
  • 永吉孝子
  • 萩原裕子
  • 浜元真佐代
  • 福木祥子 / p735~739
  • 授業を通して感ずる現代看護学生の問題点 / 天野隆雄 / p730~733
  • 健康教育シリーズ 国民の健康意欲を高める戦略 4.学校での保健学習のあり方 / 和唐正勝 / p702~705
  • 看護行政の話題 老齢化社会と看護行政 / 矢野正子 / p720~720
  • 看護行政の話題 --地方版-山梨県 ホームケアバンクについて / 望月弘子 / p721~722
  • 保健婦さんを訪ねて パーキンソン等特殊疾病のリハビリを支援する狛江保健相談所を訪ねて II / 小島ユキエ / p725~729
  • 養護教諭の声~西・東~ 国立聾学校の実態と学校保健 / 小笠原紀代子 / p723~724
  • 茶の間の保健学 近視少年の遭難 / 福田邦三 / p722~722
  • 編集後記 / A. E. / p740~740

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 26(10)
出版元 杏林書院
刊行年月 1984-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想