保健の科学  29(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭のことば かけ足を体罰として用いるな / 石河利之 / p209~209
  • 特集 環境汚染物質と保健 SOxとNOxの疫学 / 前田和甫 / p212~215
  • 特集 環境汚染物質と保健 ダイオキシンの汚染と毒性 / 森田昌敏 / p216~219
  • 特集 環境汚染物質と保健 クロルデンに代わる殺虫剤問題 / 森八郎 / p220~224
  • 特集 環境汚染物質と保健 ソ連原発事故による環境放射能汚染 / 今堀彰 / p225~229
  • 特集 環境汚染物質と保健 「ダンプ街道」その後 / 佐久間充 / p230~232
  • 保健の実践 実践保健学の位置づけ / 福田邦三 / p235~237
  • 高齢者の生活特性 / 伊比礼子
  • 大津ミキ
  • 樋口典恵 / p269~274
  • 海外情報 西ドイツの運動療法施設とその役割--運動療法病院から大学や市民スポーツの施設まで / 川初清典 / p255~259
  • お知らせ / / p219~219,224~224
  • 看護行政の話題 国民医療総合対策本部の設置について / 佐々木正子 / p238~239
  • 看護行政の話題 地方版 沖縄県 沖縄県の看護行政の話題あれこれ / 与儀千代子 / p240~244
  • 看護行政の話題 地方版 北海道 看護職員の動向 / 三浦ミエ / p245~248
  • 保健婦さんを訪ねて 精神障害者の社会復帰を目ざして--網走保健所に見る III / 小島ユキエ / p260~264
  • 養護教諭の声~西・東~ ストレスあれこれ / 橋本和子 / p251~252
  • 養護教諭の声~西・東~ 彼女達の健康観--5年保健授業をとおして / 平松静香 / p253~254
  • 茶の間の保健学 言葉と意味--その喰い違いと思い違いその3 / 福田邦三 / p267~267
  • 編集後記 / 久松一恵 / p276~276

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 29(4)
出版元 杏林書院
刊行年月 1987-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想