看護技術  18(10)(233)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 対象としての人間・目的としての人間 / 高桑純夫 / p1~7
  • 科学の対象としての人間 / 坂本賢三 / p8~15
  • 医学における人間のとらえ方 ストレス学説に欠けているもの / 鈴木秀男 / p16~24
  • 疾病における人間 「病者」とは何か / 古閑義之 / p25~32
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 看護活動における「対象」へのアプローチ / 上野フジエ / p33~40
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 看護の対象 臨床における小児看護 / 石本富子 他 / p41~49
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 家族的背景 ことに親子の関係に問題のある患者へのアプローチ / 登坂有子 / p50~56
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 死の転帰をとった患者へのアプローチ / 桑原ナツ子 / p57~61
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 患者への接近 私がこころがけているささやかなこと / 衛藤公子 / p62~68
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 公衆衛生看護における「対象」の問題をめぐって / 松下和子 / p69~75
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 公衆衛生看護における「対象」と保健婦としての関わり方 / 山口絢子 / p76~81
  • 看護活動において「対象」にいかに迫るか 地域保健活動における「対象」 / 南妙子 / p82~88
  • 小児神経症・チック・夜尿症の子供達への接近 / 梶原和歌 他 / p89~96,97~100
  • 2年制短大における看護技術のあり方 / 端章恵
  • 谷口治恵子 / p101~112
  • 看護の「質」と「量」に関する一考察 / 佐藤登美 / p113~124
  • 精神衛生業務の中で保健婦に期待するもの / 牧武 / p125~128,129~129
  • 臨床看護研究 超音波洗浄機の洗浄効果について / 若杉延美子 他 / p130~134
  • 特別掲載 続発性貧血について / 河北靖夫
  • 山崎徳二 / p136~149
  • 特別掲載 口腔領域の冷凍外科 / 飯田武 / p152~159

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 18(10)(233)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1972-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想