看護技術  18(2)(225)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 地域社会の変貌と公衆衛生活動の現状 / 橋本正己 / p1~10
  • 総合看護と公衆衛生活動 / 大平昌彦
  • 青山英康 / p11~20
  • 地域医療機関と保健所 / 吉井清水 / p21~30
  • 臨床看護と公衆衛生看護の接点 / 松下和子 / p31~38
  • 臨床と保健の場 新しい看護を求めて / 増田恵美子 / p39~41
  • 臨床と保健の場 健康相談所と地区保健所の連携 / 山口登美子 / p42~46
  • 臨床と保健の場 臨床看護における保健活動 / 小林ゆき / p47~54
  • 地域医療機関と保健活動の間で 都市部における公衆衛生活動 / 井出そと江 / p55~59
  • 地域医療機関と保健活動の間で 農村における公衆衛生活動 / 渡辺好枝 / p60~64
  • 地域医療機関と保健活動の間で 離島における公衆衛生活動 / 岩佐淑 / p65~68
  • 地域医療機関と保健活動の間で 特殊地域における保健活動 / 五十嵐トキ / p69~75
  • 地域医療機関と保健活動の間で 赤ちゃんに太陽を / 宮崎芳彦
  • 篠原トヨコ 他 / p76~84
  • 地域医療機関と保健活動の間で 団地における公衆衛生活動 / 小椋芳子 / p85~93
  • 地域医療機関と保健活動の間で 職員の健康はいかにして守られているか / 奥井幸子 / p94~96,97~99
  • 沖繩からのリポート 公看駐在制度をめぐって / 金城妙子 / p100~109
  • 沖繩からのリポート 公看として3ヵ所に勤務して / 高江冽郁子 / p110~113
  • 現代の精神科看護のあり方 / 牧武 / p114~117
  • 海外看護事情 フィリッピンの看護事情 / 永野貞 / p118~128,129~129
  • 特別掲載 第4回看護懸賞論文入選者表彰式特別記念講演 日本および日本人 / 篠田正浩 / p130~151

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 18(2)(225)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1972-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想