日本手術医学会誌  15(2)

日本手術医学会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 20 (2) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;臨時号とも;14巻4号 (Nov. 1993)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第15回日本手術医学会論文集(2) / / p191~403
  • 一般演題 / / p191~399
  • 運営 / 矢嶋浩三 / p191~195
  • 65. 救命救急センター経由の緊急手術 / 正津晃,ほか / p191~192
  • 66. 当院における清潔ホール型手術室の運営経験--物品供給とスタッフの教育を中心として / 広沢真由美,ほか / p192~193
  • 67. 分散型統合方式手術部の試案 / 佐藤根敏彦 / p194~195
  • 感染対策マニュアル / 割石光代 / p196~206
  • 68. 手術室感染対策マニュアルの作成を試みて / 川上千英子 / p196~199
  • 69. 広範囲熱傷患者の入室に伴う諸問題とその対策 / 青山晋作,ほか / p199~201
  • 70. 手術室における清掃,消毒,滅菌の重要性(その2) / 小川尚徳,ほか / p201~204
  • 71. 手術室の工夫,ちょっとした工夫,さらに工夫が必要な所 / 小川尚徳,ほか / p204~206
  • 殺菌・消毒 / 松田和久 / p207~216
  • 72. 手術部管理区域における消臭抗菌機能をもつ布帛の用途 / 加見谷将人,ほか / p207~210
  • 73. 抗菌性[繊]維のMRSAに対する抗菌作用の検討 / 武智誠,ほか / p210~212
  • 74. インジケーターによる手術顕微鏡の消毒・滅菌効果判定について / 青木紀道 / p212~214
  • 75. 手術用顕微鏡のホルマリンガス消毒の検討 / 濱地清実,ほか / p214~216
  • 手術時手洗い / 長町幸雄 / p217~227
  • 76. 術前手洗い方法についての検討--短縮化した手洗い方法による除菌効果の判定 / 田村敬子,ほか / p217~218
  • 77. 短時間手指消毒における4%グルコン酸クロルヘキシジンと7. 5%ポビドンヨードの消毒効果の比較 / 西野優美,ほか / p218~220
  • 78. 手術時手洗い方法の改善について / 遠山輝,ほか / p220~222
  • 79. 手術用手洗い滅菌水の5年間の動向 / 菊地真由美,ほか / p222~225
  • 80. 手洗いのストレスによる音声変化 / 浦野博秀,ほか / p225~227
  • 皮膚損傷 / 上田直行 / p228~240
  • 81. 剃毛による皮膚細菌の検討 / 菅原通,ほか / p228~230
  • 82. 手指消毒と手荒れの関連についての検討 / 深谷真理子,ほか / p230~232
  • 83. 手術室における手指接触性皮膚炎 / 公文元子,ほか / p232~234
  • 84. 指紋を指標にした手荒れの評価方法の検討 / 斎藤祐子,ほか / p234~236
  • 85. 手術室勤務者のラテックス製手袋に対する接触性皮膚炎と特異IgE抗体の頻度 / 光畑裕正,ほか / p236~239
  • 86. 手術用ゴム手袋によるアナフィラキシーの1症例 / 丸茂祥人,ほか / p239~240
  • 照明・顕微鏡 / 古山信明 / p241~248
  • 87. 手術室無影灯の検討 / 与坂定義,ほか / p241~242
  • 88. 天井懸垂型顕微鏡の振動源調査について / 中野信広,ほか / p242~245
  • 89. 無影灯の経年照度低下 / 阿部克之,ほか / p245~246
  • 90. 作業環境としての手術室のあかるさ--看護サイドから / 浦野博秀,ほか / p246~248
  • 手術室環境 I / 西村チエ子 / p249~265
  • 91. 非再換気方式空調(100%新鮮空気利用)と,余剰麻酸ガスの推移,温度,湿度の推移 / 小川尚徳,ほか / p249~251
  • 92. バイオクリーン手術室の現況--アンケート調査からの報告 / 粕田晴之,ほか / p252~254
  • 93. 手術室空調設備更新前後における室内清浄度モニタリング / 森岡壽一,ほか / p254~256
  • 94. 手術室塵埃監視システムの開発に関する研究 / 酒井順哉,ほか / p256~260
  • 95. 手術室吸い込み口フィルターの塵埃分析と手術中における空気汚染への影響について / 佐藤懇一,ほか / p260~262
  • 96. 手術中の室内環境調査報告'93 / 工藤牧子,ほか / p262~265
  • 手術室環境 II / 青木紀道 / p266~277
  • 97. 手術室内の清浄管理(HEPAフィルターを用いた手術室内の床および壁付着菌の経時的変動について) / 池野廣幸,ほか / p266~268
  • 99. 5年間の付着菌検査結果の検討 / 滝和美,ほか / p268~270
  • 100. 電気分解生成強酸性イオン水による手術室床清拭効果の細菌学的検討 / 大村守弘,ほか / p270~272
  • 101. 手術室における清掃消毒システム改善の試み--2モップ・2バケツ法を併用して / 高間朋子,ほか / p273~275
  • 102. ポビドンヨードによる手術部の床汚染対策 / 新井晴代,ほか / p275~277
  • 物品管理 / 小川龍 / p278~298
  • 103. 手術用鋼製小物にレーザーマーキングした2次元データコードの有用性と耐久性 / 藤井昭,ほか / p278~280
  • 104. 2次元データコードの接触式読み取り装置(ハンディータイプ)に関する研究 / 岡本敦稔,ほか / p281~283
  • 105. 病院業務有効利用のための2次元データコードformatに関する研究 / 酒井順哉,ほか / p283~286
  • 106. 医療機器・材料業界流通情報ネットワーク(J-MENET SYSTEM)のデータベースサービスの検討 / 小西恵三,ほか / p287~289
  • 107. 2次元データコードの非接触式読み取り装置に関する研究 / 本田宏志,ほか / p289~292
  • 108. YAGレーザーマーカーによる鋼製小物への2次元データコードマーキング技術に関する研究 / 本田宏志,ほか / p293~296
  • 109. 鋼製小物バーコード研究会の研究報告 / 小西恵三,ほか / p296~298
  • 医療材料 / 結城房子 / p299~305
  • 110. X線で造影され抗菌機能を持つスポンジガーゼの試作 / 加見谷将人,ほか / p299~301
  • 111. 高吸収性ポリマーを応用した術後創部被覆材 / 吉井理恵,ほか / p302~304
  • 112. 手術患者用ディスポーザブルヘアバンド付キャップの考案 / 寺口恵子,ほか / p304~305
  • 情報 / 佐藤根敏彦 / p306~318
  • 113. 手術部総合情報システムの開発 / 高階雅紀,ほか / p306~308
  • 114. コンピュータ処理による手術統計について / 中野信広,ほか / p309~311
  • 115. タッチパネルによる手術実績のパソコン入力を試みて--パート2 / 加藤恒子,ほか / p311~314
  • 116. 長時間手術症例における申込時間と実時間との比較 / 絈野繁雄,ほか / p315~316
  • 117. 新音声コミニュケーションシステムの開発 / 河井敏博,ほか / p316~318
  • 看護業務 I / 佐藤和美 / p319~333
  • 118. 手術室看護婦・患者関係--効果的な術前訪問の方法を考える / 藤松みずほ,ほか / p319~321
  • 119. 麻酔導入前における小児の看護 / 米沢征子,ほか / p321~323
  • 120. 術後訪問を試みて--患者面接から得られたもの / 小村真紀子,ほか / p323~325
  • 121. 看護記録を通して周手術期看護の充実を図る (第四報)--手術を受ける患者の不安を中心に / 原田幾世,ほか / p325~329
  • 122. 手術看護記録の現状調査 / 中村和子,ほか / p329~333
  • 看護業務 II / 田中敏子 / p334~350
  • 123. 術中記録用紙の改善 / 樋口恵美子,ほか / p334~336
  • 124. 回復室看護記録の再検討 / 前田宏美,ほか / p337~342
  • 125. 開心術看護記録の術中経過記録に設定項目記載法を導入して--手術看護記録改訂後の評価 / 松田憲尚,ほか / p343~346
  • 126. 電算化に伴う手術患者送り状の看護情報の見直しと検討 / 佐藤典子,ほか / p346~349
  • 127. FAXを用いた申し送り方法の検討 / 中野由美,ほか / p349~350
  • 看護業務 IV / 小河原美代子 / p351~367
  • 128. 脊椎後方4点支持台による褥瘡についての検討--予防具の複合使用による体圧軽減の工夫 / 内田荘平,ほか / p351~354
  • 129. 脊椎の腹臥位手術における圧迫障害の効果的な改善を試みて / 本間千鶴,ほか / p354~356
  • 130. 側臥位手術での圧迫部位調査と発赤軽減への取り組み / 神谷典男,ほか / p356~358
  • 131. 手術中の褥瘡発生と褥瘡スコアの妥当性の検証 / 杉山暢子,ほか / p358~362
  • 132. ホールフレーム(R)使用時の前胸部および腸骨部の皮膚血流の経時的変化 / 深澤佳代子.ほか / p362~364
  • 133. 術中に発生する腓骨神経麻痺の検討 / 松田弘美,ほか / p365~367
  • MRSA / 滝和美 / p368~377
  • 134. 病院内MRSAの分子疫学的マーカーの変遷状況について / 大ケ瀬浩史,ほか / p368~370
  • 135. 医療従事者の鼻腔より検出されたMRSAの疫学的検討 / 井上博幸,ほか / p370~372
  • 136. 手術室におけるMRSAの検討--第2報 / 阿部富貴子,ほか / p372~375
  • 137. 手術部の移転及び殺菌処理に伴う床表面黄色ブドウ球菌数の変化 / 石原賢二,ほか / p375~377
  • MRSA・その他 / 角村純一 / p378~386
  • 138. MRSA検出患者手術後の手術室環境におけるMRSB汚染とその対策 / 高橋泰子,ほか / p378~380
  • 139. 手術室におけるMRSBの残存状況について / 河原春代,ほか / p380~383
  • 140. MRSA陽性患者手術室清掃後の状況 / 飯島みち子,ほか / p383~384
  • 141. 手術野の清浄度と術後感染症発生との関係 / 西村チエ子,ほか / p384~386
  • 経済評価 / 長田賢一郎 / p387~399
  • 142. 不織布リネンシステムの経済面よりの再評価 / 田辺真理子,ほか / p387~388
  • 143. 不織布パックの改良--定期的アイテム過不足調査をとおして / 川合美紀,ほか / p389~391
  • 144. 手術室運営費用の検討 / 佐藤根敏彦,ほか / p392~393
  • 145. 中央物品管理部門におけるケースカートシステムの導入とその評価 / 屋良千鶴子,ほか / p393~396
  • 146. ディスポ製品及び衛生材料のワンパック化--緊急手術準備における対策 / 石川佐由里,ほか / p396~399
  • 役員名簿 / / p400~403
  • 投稿規定 / / p404~404

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本手術医学会誌
著作者等 日本手術医学会
書名ヨミ ニホン シュジュツ イガッカイシ
巻冊次 15(2)
出版元 日本手術医学会
刊行年月 1994-05
ページ数
大きさ <26-30>cm
ISSN 13408593
NCID AN1044321X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00098984
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想