作業療法ジャーナル  33(4)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 23 (1) 1989.01~;本タイトル等は最新号による;23巻1号(1989年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/作業療法士の起業 / / p269~298<4685094>
  • 特集にあたって / 中村春基 / p269~269
  • 作業療法士の起業を取り巻く現状と課題 / 大庭 潤平
  • 中村 春基 / 270~273<4685101>
  • 高齢障害者の在宅生活支援--より良い地域リハビリテーションを求めて / 松下 起士 / 275~278<4685108>
  • 株式会社オイレス / 設楽 美紀 / 279~281<4685115>
  • 発達障害訓練塾「あさま塾」 / 小野 昭男 / 282~284<4685123>
  • エンパワー北九州とは何か?--マインズ11年間の足跡と新たな挑戦 / 五味 晃二 / 285~289<4685136>
  • <座談会>作業療法士の起業をめぐって / 寺山 久美子
  • 松下 起士
  • 設楽 美紀 / 291~298<4685158>
  • かんとうげん 精神保健福祉士国家資格化の意義 / 柏木昭 / p267~267
  • 生活を支える義肢装具・福祉用具(4)生活を支える義足 / 小嶋 勲
  • 中村 春基
  • 町田 勝広 / 299~304<4685878>
  • 言語聴覚障害(4)発声発語器官の運動障害によるコミュニケーション障害 / 小澤 由嗣
  • 城本 修
  • 武内 和弘 / 305~310<4685902>
  • 嚥下訓練 / 東嶋 美佐子 / 329~332<4685926>
  • プログレス ブレインアタック時代の脳卒中最前線(4)ストローク・ケア・ユニット / 鈴木明文 / p333~334
  • モジュラー車いすとシーティングシステム / 木之瀬 隆 / 335~340<4685938>
  • 境界例における治療者・患者関係の検討 / 山口 芳文 / 341~347<4685951>
  • KEY WORD 体力 / 大嶋伸雄 / p311~311
  • KEY WORD 公営住宅法改正とグループホーム / 長安正純 / p311~311
  • 私のOT日誌 私の元気の素 / 各務ゆかり / p313~313
  • Useful Activity ゲーム いちにのさん / 財津昌宏 / p314~315
  • 学会長の言葉 第33回日本作業療法学会開催にあたって / 清宮良昭 / p316~316
  • 学会長の言葉 第13回世界理学療法連盟学会開催にあたって / 奈良勲 / p317~317
  • 学会長の言葉 第36回日本リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって / 田中信行 / p318~318
  • 本の広場 / 毛束忠由
  • 藤谷順子 / p312~312
  • 表紙のことば / / p319~319
  • INFORIMATION / / p320~323
  • 第34巻表紙イラストの募集要項 / / p323~323
  • 第10回作業療法ジヤーナル賞 受賞のことば / 上田敏
  • 小市健二
  • 佐藤亙
  • 五十里智子 / p348~349
  • PTジャーナル目次 / / p347~347
  • 次号予告 / / p298~298
  • 投稿・執筆規定 / / p351~351
  • 編集後記 / 寺山久美子 / p352~352

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 作業療法ジャーナル
書名ヨミ サギョウ リョウホウ ジャーナル
書名別名 Japanese journal of occupational therapy

The Japanese journal of occupational therapy
巻冊次 33(4)
出版元 医学書院
刊行年月 1999-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09151354
NCID AN10063081
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00071919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想