日本ストーマリハビリテーション学会誌  8(2)(16)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) (通号: 42) 2001.07~22 (2) (通号: 58) 2006.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;5巻1号=9号(平成1年7月) - 22巻2号=58号(平成18年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第10回国際ストーマリハビリテーション学会総会開催のお知らせ /
  • 日本ストーマリハビリテーション学会規約 /
  • フイルムライブラリー規約 /
  • 役員名簿 /
  • 脊髄損傷症例の排便処理状況に関する検討--全国アンケート調査結果からみた自立を目的としたストーマ造設術の有効性 / 後藤幸美
  • 水谷裕美
  • 奥谷洋美
  • 峯垣明美
  • 梅津キミ
  • 石川羊男 / p1~10
  • 巨大腹壁ヘルニアを合併した結腸人工肛門の1手術例 / 秋山守文
  • 水島康博
  • 唐沢学洋
  • 佐々木聖子
  • 菅原百合子 / p11~14
  • ドレッシング材としてのバイオヘッシブK-1の有用性 / 吉田美智子
  • 立花美雪
  • 河上裕子
  • 小松律子
  • 長瀬道子
  • 背戸草代
  • 津田裕子
  • 嶋裕一
  • 藤田秀春
  • 西出薫 / p15~20
  • 癌に対する認識がコロストミー保有者に与える心理的影響について / 真田弘美
  • 山上和美
  • 紺家千津子
  • 平林可寿子
  • 窪田玉樹
  • 山口明夫 / p21~28
  • 皮膚保護剤貼用による皮膚pHとストーマ周囲皮膚pHの変化 / 高橋真澄
  • 松本敦子
  • 渋谷幸枝
  • 梅田なおみ
  • 鳴海順子
  • 大木繁男 / p29~33
  • 直腸前方切除術後の排便回数頻回症例に対する洗腸指導の効果 / 相澤裕子
  • 鈴木博美
  • 木原俊子
  • 大木繁男
  • 佐藤正美 / p35~40
  • 緊急手術で一時的回腸瘻造設術を施行した患者のストーマ管理に関する問題点 / 高橋弘美
  • 鈴木俊子
  • 高瀬チエ
  • 伊藤いさを
  • 山田富子
  • 鈴木頼子
  • 富沢弥生
  • 當間ちやこ
  • 乾紀子
  • 舟山裕士
  • 佐々木厳
  • 松野正紀 / p41~45
  • 大腸全摘後MRSA腸炎により、イレオストーマ周囲に潰瘍、膿瘍、瘻孔を形成し管理に難渋した一例 / 山口典子
  • 平川道子
  • 久富瑞穂
  • 磯本浩晴 / p47~50
  • オストミービジター活動の制度化に関する調査研究について / 岡田祐時
  • 崎山稔
  • 高橋範子
  • 鈴鹿多恵子
  • 安部隆夫
  • 米村正国
  • 高橋吾郎
  • 渡辺善四郎
  • 佐藤輝夫
  • 中込義昌
  • 山田敬止 / p51~60
  • アンケート調査からみたわが国のストーマ外来の現状 / 渡辺成
  • 荒川健二郎 / p61~67
  • 地域研究会記録 第6回 東北ストーマリハビリテーション研究会 / / p69~70
  • 地域研究会記録 第6回 中国四国ストーマリハビリテーション研究会 / / p70~74
  • 地域研究会記録 第9回 北海道ストーマリハビリテーション研究会 / / p75~78
  • 日本小児ストーマ研究会 第6回 日本小児ストーマ研究会抄録 / / p79~88
  • 日本小児ストーマ研究会 賛助会員名簿・広告提供先 / / p89~89
  • 付表 / 荒川健二郎 / p91~102

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本ストーマリハビリテーション学会誌
著作者等 日本ストーマリハビリテーション学会
書名ヨミ ニホン ストーマ リハビリテーション ガッカイシ
書名別名 Journal of Japanese Society of Stoma Rehabilitation
巻冊次 8(2)(16)
出版元 日本ストーマリハビリテーション学会
刊行年月 1992-12
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 09166440
NCID AN10131319
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00080541
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想