安全センター情報  (227)

全国労働安全衛生センター連絡会議 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (272):2001.1-;本タイトル等は最新号による;編者および出版者: 変更あり 付録, 号外, 増刊号とも;144号(1990年6・7月)~;改題注記 : 「神奈川労災職業病ニュース」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集1/VDT労働ホットライン / / p2~8
  • 10年後のVDT労働 / / p2~8
  • 全国6か所でホットライン / 古谷杉郎 / p2~5
  • 神奈川での最近の相談事例 / 川本浩之 / p5~6
  • VDT電磁波問題 / 中地重晴 / p7~8
  • 特集2/電磁波 / / p9~25
  • 電磁波対策をどうするか / 荻野晃也 / p9~22
  • EMFs-FACTSHEET / 古谷杉郎 / p23~25
  • アスベスト被害の疫学調査 / 車谷典男 / p27~31
  • フランスのアスベスト使用禁止 / 真下俊樹 / p32~36
  • 米JM社 海を越えて被害補償 / 森田明 / p37~37
  • 石綿対策全国連絡会議第10回総会議案 / / p38~41
  • 連載 39 監督官労災日記 / 井上浩 / p42~45
  • 防じんマスク通達を改正 / / p46~48
  • 各地の便り/世界から 鹿児島 霧島温泉で労働安全衛生学校 / / p49~49
  • 各地の便り/世界から 大阪 中学校教師の過労死逆転認定 / 関西労働者安全センター / p50~51
  • 各地の便り/世界から 東京 製鉄所炉前工などじん肺相談続く / 東京東部労災職業病センター / p51~51
  • 各地の便り/世界から 東京 RSD後遺症に障害第7級認定 / 東京東部労災職業病センター / p52~52
  • 各地の便り/世界から 神奈川・大阪 放射線被曝ホットライン / 神奈川労災職業病センター / p52~53
  • 各地の便り/世界から タイ 女性被災労働者の訴え棄却 / / p53~54
  • 各地の便り/世界から アメリカ 職場での暴力大問題に / / p55~55
  • 各地の便り/世界から 海外短針 社会条項に賛否両論 / / p55~55
  • VDT関係労働省資料 / / p56~74
  • VDT作業のための労働衛生上の指針 / / p56~70
  • VDT作業に係る労働衛生教育実施要領 / / p71~73
  • VDT作業従事労働者の健康障害の取り扱い / / p73~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 安全センター情報
著作者等 全国労働安全衛生センター連絡会議
書名ヨミ アンゼン センター ジョウホウ
巻冊次 (227)
出版元 全国労働安全衛生センター連絡会議
刊行年月 1997-01
ページ数
大きさ 26cm
NCID AA12319297
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00080210
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想