OPE nursing = オペナーシング : the Japanese journal of operating room nursing  6(12)(70)

国立国会図書館雑誌記事索引 16 (1) (通号: 197) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号のタイトル関連情報: the Japanese journal of operative room nursing;1巻1号 = 1号 (1986年5/6月)-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ME機器と手術治療最前線 / 都築正和 / p7~46
  • 電気メスの新しい方向性--Argon Beam Coagulator / 後藤満一
  • 門田守人 / p8~12
  • 経腹腔鏡的胆囊剔除術の現状 / 下村一之
  • 出月康夫 / p14~23
  • 補助人工心臓システムの臨床使用 / 長谷川隆光
  • 北村信三
  • 進藤正二
  • 塩野元美
  • 秋山謙次
  • 折目由紀彦
  • 原田泰
  • 鈴木修
  • 瀬在幸安 / p24~30
  • レーザー血管形成術の現状と将来 / 岡田昌義
  • 辻義彦
  • 吉田正人
  • 中村和夫 / p31~37
  • 臨床工学技士の現状とナースとの連携 / 江良和雄 / p40~46
  • 看護 / 弓削孟文 / p1~1
  • 聴力障害患者とのコミュニケーションの検討 / 田島弘子
  • 薗部敬子 / p47~50
  • アイディア 手術患者用術衣および重症患者着の工夫 / 免出文子
  • 岡智子 / p51~53
  • OR NURSE ACTIVITY 第5回日本手術室看護学会開催 / / p65~65
  • WORLD NOW 7回目をむかえた世界手術室看護婦会議カナダで開催 参加レポート / 入沢幸子
  • 川崎都司子
  • 鈴木君江 / p66~71
  • 体温管理--手術中における輸液加温器とフリーシーシーツ(R)の有効性について / 新宮洋子
  • 安田朝子
  • 永田由香
  • 小畑由美
  • 山根美津江
  • 井上なおみ
  • 田口千里
  • 近藤諭 / p73~76
  • 手術室看護婦および看護士の疲労--経験年数・勤務帯別から / 矢野博己
  • 新村幸恵
  • 神田裕子
  • 千葉栄子 / p78~83
  • パウダーフリー手術用ゴム手袋の使用経験--グローブパウダーによる弊害を考える / 大沢富久子
  • 山崎英子
  • 峯岸志津子 / p84~88
  • BOOK 人は生きる意思によって治る--「人間」と「医学」を見つめて / / p59~59
  • 手話のはなし 今日,退院します / / p59~59
  • センサー 初産も35歳までなら20歳代と変わりません ほか / / p60~61
  • 投稿規程 / / p72~72
  • 第6巻総索引 / / p89~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 OPE nursing = オペナーシング : the Japanese journal of operating room nursing
著作者等 メディカ出版
書名ヨミ OPE nursing = オペ ナーシング : the Japanese journal of operating room nursing
書名別名 The Japanese journal of operative room nursing

オペナーシング
巻冊次 6(12)(70)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1991-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09135014
NCID AN10042296
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00055543
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想