精神科看護  (42)

日本精神科看護協会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 28 (1) (通号: 100) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度, 出版地の変更あり;編者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-37巻3号);出版者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-v. 29, no. 12);臨時増刊号あり;1巻1号=1号(昭和49年10月) ; 1巻2号=2号 ; 3号 - 68号 ; 25巻4号=69号(1998年6月) -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/こころのケアの精神看護 / / p2~33
  • ホスピスにおける心のケア / 中村玉枝 / p2~6
  • 患者の語る言葉の中から見つける看護 ホスピス病棟からの報告 / 須部由美子 / p7~13
  • ターミナルケアにおける心の動き / 加藤由美子 / p14~17
  • 心因反応を呈したAIDS患者へのかかわり / 尾原由和根・他 / p18~22
  • HIV感染者,患者に対する援助 / 高久洋子 / p23~28
  • 精神科での院内感染防止の取り組み MRSA感染患者の看護 / 高木留美子 / p29~33
  • 第6回精神保健フォーラム / / p34~74
  • 特別講演 精神保健法の見直しをひかえて / 廣畑弘 / p34~44
  • シンポジウムI 精神科看護がもとめられているもの / 関根由美
  • 桜井司朗
  • 千葉信子
  • 渡辺勝次
  • 島田勝巳 / p45~59
  • シンポジウムII 精神保健法の見直しに期待したいもの / 高山秋雄
  • 雪田慎二
  • 山田州宏
  • 桜庭繁 / p60~74
  • 受動的な慢性精神分裂病患者の看護援助 生活臨床の視点から事例検討 / 丹下祐子 / p75~81
  • 精神障害者のセルフケア援助をめぐる看護者の現実認識の変化について / 鈴木啓子・他 / p82~89
  • 精神科病棟における肥満患者の自己健康管理への援助 5年間の看護活動と患者の変化 / 山田朔子・他 / p90~95
  • 臨床知の発見 人間科学としての精神科看護:看護科学の礎石をめざして / 金城祥教 / p96~99
  • Therapy ゲシュタルト療法 / 中川賢幸・他 / p100~104
  • "女性のつばさ"に参加して / 日下部すみ子 / p105~111
  • 巻頭言 / 山初多吉 / p1~1
  • 編集室 / F.H / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 精神科看護
著作者等 日本精神科看護協会
日本精神科看護技術協会
精神看護出版
『精神科看護』編集委員会
書名ヨミ セイシンカ カンゴ
書名別名 Japanese journal of psychiatric nursing

The Japanese journal of psychiatric nursing
巻冊次 (42)
出版元 日本精神科看護協会
刊行年月 1993-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09105794
NCID AN00127971
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042024
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想