子どもと読書  23([9])(265)

親子読書地域文庫全国連絡会 編

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 315) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;13巻4号 = 140号 (1983年4月)-26巻4号 = 296号 (1996年4月) ; 297号 (1996年5/6月)-;出版地の変更あり;13巻4号から26巻4号までの出版者: 岩崎書店

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 扉 子どもの詩 / / p1~1
  • 複眼時評 子どもの本の危機 / 鳥越信 / p4~4
  • 複眼時評 いきがかりの発言で… / 山口裕一 / p5~5
  • 特集 くらしのなかのマンガ / / p6~24
  • マンガの現状と変遷 / 内記稔夫 / p6~8
  • 公共図書館とマンガ / 小木曾眞 / p8~10
  • あんなマンガこんなマンガ / 落陽子 / p10~11
  • マンガはいろいろ役に立つ / 北山志歩 / p11~12
  • 校内図書館に一〇〇〇冊のマンガ / 木下通子 / p13~14
  • マンガも一作品 / 関日奈子 / p14~15
  • オヌシ ナカナカ ヤルジャナイカ / 高橋さち子 / p16~17
  • 楽しく疲れず元気が出るもの / 刃根夕子 / p17~18
  • クレヨンしんちゃんのにがい笑い / 広瀬恒子 / p18~20
  • マンガ世代です / 前澤正治 / p20~21
  • えっ図書館ってマンガもあるの!? / 宮原淳子 / p21~23
  • マンガで育ったものの / 武藤主 / p23~24
  • 資料コーナー / 桃沢洋子
  • 竹 / p25~25
  • 見たり聞いたり 図書館へいこう / 佐藤まもる / p26~27
  • 全国のなかま / 東京都八王子市/絹の道文庫 / p28~30
  • よかったよこの本 イヌのシロ君3キロの海を泳ぐ / 金森功次 / p31~31
  • 作品をよむ 『亀八』 / 河本利廣 / p32~35
  • 日和佐だより とんでけとんでけおおいたい! / 高山智津子 / p36~37
  • 新刊紹介 / 加藤京子
  • 福田洋子
  • 大西登貴子
  • 松本幸子
  • 新美景子
  • 半田雄二 / p38~41
  • やってみない! いろいろなかべかけ / 浅見静代 / p42~42
  • わたしの一冊 『帰還』ゲド戦記 / 三部千鶴 / p43~43
  • 作家のうしろ姿 那須正幹さんと『ぼくらは海へ』 / 相原法則 / p44~47
  • としょかんにしひがし ブックリストはこうしてつくられた / 小野紀子 / p48~49
  • きりぬきジャーナル / 素 / p50~50
  • ひろば / / p51~53
  • 月からきた小さなきつね 第3回 / 星谷仁 / p54~59
  • スケッチブック 第5回 / ひこ・田中 / p60~65
  • 川の見える病院から 第11回 / 細谷亮太 / p66~71
  • 編集後記 / 市
  • 山 / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 子どもと読書
著作者等 親子読書地域文庫全国連絡会
書名ヨミ コドモ ト ドクショ
巻冊次 23([9])(265)
出版元 親子読書地域文庫全国連絡会
刊行年月 1993-09
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00039212
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想