子どもと読書  19(12)(220)

親子読書地域文庫全国連絡会 編

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 315) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;13巻4号 = 140号 (1983年4月)-26巻4号 = 296号 (1996年4月) ; 297号 (1996年5/6月)-;出版地の変更あり;13巻4号から26巻4号までの出版者: 岩崎書店

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 複眼時評 / 遠山あき
  • 平湯文夫 / p2~3
  • 特集/八九年 忘れられないこと忘れたくないこと / / p4~21
  • 恐ろしい三点セット / 赤座憲久 / p4~5
  • 忘れるものか二月九日 / 石子順 / p5~6
  • 今年とくに心に残ったこと / 皿海達哉 / p7~8
  • 「天安門」と『国境』のこと / しかたしん / p8~10
  • 区切りで切り口が見えた年 / 杉浦範茂 / p10~11
  • <黒い雨>のなつかしさ / 竹田まゆみ / p12~13
  • さようなら中国 / 中島信子 / p13~14
  • 今が まばゆく あるために / 長谷川知子 / p15~16
  • 民主主義が人類の明日のために在るように / 浜野卓也 / p16~17
  • 1989年6月4日 / まついのりこ / p18~19
  • 心を食らう映像文化 / わたりむつこ / p20~21
  • 全国のなかま / 宇都宮・陽東子どもの本を語り合う会 / p22~25
  • 作品をよむ 『月夜のみみずく』 / 石田としこ / p26~28
  • 子どもスケッチノート / 常盤洋美 / p29~31
  • 新刊紹介 / 松岡玲子
  • 黒沢克朗
  • 中島啓子
  • 黒沢浩
  • 市川美代子 / p32~35
  • いなかの図書館から(最終回) / 西田博志 / p36~37
  • わたしの一冊 / 市川栄一 / p38~39
  • 「文学」にあらわれた子ども像 II(最終回) / 大岡秀明 / p40~43
  • ぶんこらむ 5 / 泉啓子 / p44~45
  • サツキの町のサツキ作り 6 / 岩崎京子 / p54~59
  • 新連載 あんちゃんが行く 1 / 丘修三 / p60~65
  • 日高見国英雄伝 11 / 後藤竜二 / p66~71
  • 資料コーナー / 浜
  • 弥 / p46~47
  • きりぬきジャーナル / 晶 / p48~49
  • ひろば / 山名美登里 / p50~53
  • 編集後記 / 三
  • 山下
  • 近 / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 子どもと読書
著作者等 親子読書地域文庫全国連絡会
書名ヨミ コドモ ト ドクショ
巻冊次 19(12)(220)
出版元 親子読書地域文庫全国連絡会
刊行年月 1989-12
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00039212
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想