民医連医療  (123)

全日本民主医療機関連合会

国立国会図書館雑誌記事索引 (322):1999.5-;本タイトル等は最新号による;[ ]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 コンピュータの活用と導入への視点 事務部門を中心にした院所の経験から / 編集部 / ~51
  • 健和総合病院 明確にした導入への「基本方針」と「人材養成」の観点 / 岸川洋一 / p10~13
  • 山梨勤医協 医事を基本とした総合的医療システムへ / 田中龍夫 / p14~18
  • 坂総合病院 明らかとなった導入3年を経過しての成果と教訓 / 渡辺建寿 / p19~25
  • 北海道勤医協 新機種導入も課題となりトータルなシステムも模索中 / 宮田博 / p26~31
  • 座談会 コンピュータによる病院事務のシステム化をめぐって / 佐藤二郎
  • 太田秀
  • 久保田耕司
  • 黒田孝彦 / p32~43
  • コンピュータの利用状況についてのアンケート調査から 秋田・明和会の院所から 坂総合病院 山梨勤医協 東京勤労者医療会 大田病院耳原総合病院 松江生協病院 / / p44~51
  • 本の紹介 川上武著「現代日本病人史」 / 谷口堯男 / p52~52
  • MINI-INFORMATION / 大神田伊曽美 / p1~1
  • わが町わが院所 宮城・菅原病院 / 鈴木寿 / p4~4
  • カメラルポ 開放型病院を訪ねて / 吉田一法 / p56~56
  • 読者のひろば / 高橋常彦
  • 堀池満
  • 日野千恵子 / p57~57
  • 医療活動全国だより 三重・奈良・福岡 / / p53~
  • 編集部から / 小林
  • 高橋
  • 及川 / p88~88
  • 振動病に伴う胸痛に関する冠動脈病変、特にSpasmの役割について / 三羽啓史 ほか / p77~86
  • 民医連医師/その歩みとロマンを語る (6) / 井合文子 / p64~69
  • 私と民医連 30年の歴史から (4) 診療報酬審査委員をつとめて20年 / 山本漸 / p58~62
  • 医師とスモン (6) 北陸の患者とともに / 莇昭三 / p70~76

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 民医連医療
著作者等 全日本民主医療機関連合会
書名ヨミ ミンイレン イリョウ
巻冊次 (123)
出版元 全日本民主医療機関連合会
刊行年月 1982-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02852241
NCID AN0023657X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035359
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想