民医連医療  (293)

全日本民主医療機関連合会

国立国会図書館雑誌記事索引 (322):1999.5-;本タイトル等は最新号による;[ ]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/薬害のない社会をつくるために(I) / / p8~37
  • インタビュー 保田行雄弁護士に聞く 薬害エイズ問題の現役階と今後の課題-「確認書」の意義と真の恒久救済のために / 編集部 / p8~13
  • なぜ、薬害はくり返されるのか その社会的要因と根絶のために / 片平洌彦 / p14~23
  • 製薬産業をとりまく状況と製薬企業労働者 / 荒木茂仁 / p24~31
  • 「第1回 医療と社会を考えるシンポジウム」から 薬害エイズと医師・医療従事者の責任と役割 / 編集部 / p32~37
  • 講演 「民主経営」論の到達点と今後の課題 / 角瀬保雄 / p47~53
  • 講演 新しい脳奇形症候群の発見と遺伝子研究について 第1回全日本民医連学術研究セミナー「経験に学ぶセミナー」より / 家室和宏 / p54~60
  • 90年代を拓く民主経営 (第2部(45)) 補論(2) 特別償却の会計処理 / 落合広一 / p61~66
  • 全職員が社保学校の講師に 院所教育委員会として講師養成講座にとりくんで / 清水邦代 / p44~45
  • 『民医連医療』年間総目次 / / p75~82
  • 私のティー・タイム (45) 紀州犬 / 真鍋等 / p40~41
  • 身近なサイエンス (8) お酒からダイヤモンド / 盛口襄 / p42~43
  • マンガ 花も実もある (27) / いわまみどり / p67~67
  • 民医連ならではの歯科医療を発展させよう (14) / 藤原克彦 / p68~69
  • いきいき保険薬局 (18) 開業医も感激した薬歴手帳-地域の健康を守る一翼をになって / 牧田晃子 / p70~71
  • 看護・こんな工夫してます (47) 高齢者のための透析導入時教育 / 後藤五月 / p72~73
  • 随筆 障害をもつ人と参政権 / 柴崎孝夫 / p2~2
  • グラビア 祭礼の日 / 新保光男 / p3~
  • 読者のひろば / 大場栄作
  • 関孝之
  • 丹谷満里子
  • 前田伸一
  • 野沢淑江 / p39~39
  • 閲覧室 / / p46~46
  • 編集の窓 / 林
  • 佐々木 / p74~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 民医連医療
著作者等 全日本民主医療機関連合会
書名ヨミ ミンイレン イリョウ
巻冊次 (293)
出版元 全日本民主医療機関連合会
刊行年月 1996-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02852241
NCID AN0023657X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035359
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想