JBBY : Japanese Board on Books for Young People  (33)

Japanese Board on Books for Young People

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 79) 1996.05~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;奥付のタイトル変遷: 日本児童図書評議会会報→ 国際児童図書評議会日本支部会報 (-no. 31) → (社) 日本国際児童図書評議会 (JBBY) 会報 (no. 32-no. 102);出版者変遷: 日本児童図書評議会→ 国際児童図書評議会日本支部 (-no. 31);特別号とも;1号-no. 102 (2009)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Andersen′s Drawings and I / 安野光雅 / p1~3
  • From Our Members / Haitani, Kenjiro
  • Iguchi, Bunshu
  • Kimura, Yuichi
  • Matsuoka, Kyoko / p4~4
  • 「JBBY 10周年記念児童文学専門講座」報告 / / p6~12
  • 「松谷みよ子教室」を受講して / 宮坂聆子 / p7~8
  • 「清水真砂子教室」を受講して / 後藤洋一 / p8~9
  • 「吉田新一教室」を受講して / 村岡美枝 / p10~11
  • 「松居直教室」を受講して / 小林悠紀子 / p11~12
  • <特集> 1984年度国際アンデルセン賞 / / p13~18
  • アンデルセンの絵と私 / 安野光雅 / p13~15
  • 速報!1984年度国際アンデルセン賞授賞式 / 田中安男 / p16~16
  • 安野光雅氏に寄せるメッセージ / / p17~18
  • アトリエ訪問(11)アトリエ訪問-杉田豊氏 / 吉岡さなえ / p19~21
  • ブックバード(1/1984)のこ紹介 / / p22~22
  • IBBYニュース--IBBYオナーリストとは,IBBY隔年レポートについて,BIB国際シンポジウムご案内 / / p23~23
  • JBBYニュース--′84大阪公開講演会のご案内,′84子どもの本の集いのご案内,第4回ヤヌシュ・コルチャック賞国内選考委員会報告 / / p24~24
  • 海外ニュース / / p25~29
  • アメリカ--アメリカ議会図書館に眠る日本の子どもの本 / 島多代 / p25~26
  • 西ドイツ--′84年度ドイツ児童文学賞 / 佐々木田鶴子 / p26~26
  • フランス--新しい傾向の作品から / 末松氷海子 / p27~28
  • カナダ--カナダ児童文学状況(5) / 桂宥子 / p28~29
  • JBBY会員住所・氏名・その他変更事項・新入会員 / / p30~30
  • 会員通信 / 蔵冨千鶴子
  • 永原達也
  • 野原敏弘 / p31~31
  • 編集後記 / 中山知子
  • 田中安男
  • 本城和子 / p32~32
  • JBBYごあんない / / p33~33

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 JBBY : Japanese Board on Books for Young People
著作者等 国際児童図書評議会
日本国際児童図書評議会
国際児童図書評議会日本支部
日本児童図書評議会
書名別名 Japanese Board on Books for Young People bulletin

国際児童図書評議会日本支部会報

日本児童図書評議会会報

日本国際児童図書評議会(JBBY)会報

(社)日本国際児童図書評議会(JBBY)会報
巻冊次 (33)
出版元 日本国際児童図書評議会
刊行年月 1984-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03891208
NCID AN00356720
AA12783443
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00034318
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想