小児看護  20(6)(245)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 賢移植の現況と看護上の諸問題 / / p690~790
  • カラーグラフ 腎の形態と機能 / 星川欣明 / p690~696
  • 事例にみる看護の実際 経管栄養に頼っていた幼児腎移植患者の経口摂取の看護 / 藤島美穂 他 / p697~705
  • 事例にみる看護の実際 腎移植を受けた思春期の患児への援助 / 山下紀子 他 / p706~715
  • 事例にみる看護の実際 小児腎移植患者の発達への援助 / 豊田元子 他 / p716~721
  • 事例にみる看護の実際 死体腎移植を受けた15歳女児の看護 / 狩野雅道 / p722~731
  • 知っておきたい知識 腎移植の現況と展望 / 相川厚 他 / p732~736
  • 知っておきたい知識 腎移植の適応と問題点 / 川口洋 他 / p737~742
  • 知っておきたい知識 腎移植の術前・術後(早期)管理 / 宍戸清一郎 / p743~749
  • 知っておきたい知識 腎移植術後の長期管理 / 吉矢邦彦 他 / p750~755
  • 知っておきたい知識 腎移植後の精神医学的アプローチ / 春木繁一 / p756~760
  • 患児・家族へのケアのポイント 術前・術後ケアのポイント / 油谷和子 他 / p761~768
  • 患児・家族へのケアのポイント 術後長期のフォローアップと日常生活援助 / 宮下美奈子 他 / p769~776
  • 患児・家族へのケアのポイント 家族(ドナー)への援助の実際 / 小辻昌代 / p777~782
  • 移植コーディネーターの役割 / 玉置勲 / p783~787
  • 腎移植ネットワークと将来展望 / 野瀬善明 / p788~790
  • 巻末論稿 小児看護を求めて / 吉武香代子 / p814~818
  • 連載 / / p793~813
  • こどもの医学史 (その16) 人類の夢と腎移植 / 深瀬泰旦 / p793~793
  • 今月の行事 6月 お楽しみ会 / 桑原佐知子 他 / p794~795
  • 小径 子どもの感覚 (その2) / 森下みさ子 / p796~797
  • 子どもの本の世界 (その5) 病院は大きなギョーカイなのだ / 赤木かん子 / p798~799
  • 文集 陽だまりのチャイム / さんじょうなみこ
  • 飯塚千尋 / p800~800
  • 連載講座 子どもの心の危機 (10) ターミナル期の子ども / 衣川直子 / p801~805
  • 心身障害児の看護 (その4) 心身障害児をもつ家族への援助のポイント / 小野宏 / p806~809
  • 大人の目・子どもの目 遊ぼう!遊ぼう! / 三好邦雄 / p810~813
  • 投稿規定 / / p819~819
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / 北 / p820~820
  • INFORMATION / / p721~721,760~760,768~768,791~791,805~805

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 20(6)(245)
出版元 へるす出版
刊行年月 1997-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想