みんなの図書館  (132)

図書館問題研究会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 68) 1983.01~;本タイトル等は最新号による;出版地, 出版者の変更あり 別冊とも;1号(1977年8月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 もっといい図書館を! / / p2~50<2887170>
  • 使いやすい図書館を求めて / 日諸 麿利 / p2~6<2887171>
  • えっ,どうして図書館がないの? / 荒木 公江 / p8~11<2887172>
  • 私たちの町に図書館ができた / 後藤 美智子 / p12~15<2887173>
  • 私たちの図書館運動の経過報告 / 福山 恭子 / p16~20<2887174>
  • 職場から地域へ--堺市の図書館を考えるシンポジウム実行委員会に参加して / 小谷 恵子 / p21~25<2887175>
  • がんばっています,図書館づくり--(香川県)国分寺文庫の会の場合 / 力丸 世一 / p26~29<2887176>
  • 図書館大好き人間たちのあゆみ--教育委員準公選の街で / 鈴木 由美子 / p30~35<2887177>
  • アンケ-ト・図書館運動団体は今 / みんな の 図書館 編集部 / p36~46<2887178>
  • 本・ほん・BOOK<特集版> / みんな の 図書館 編集部 / p47~50<2887179>
  • 特集にあたって / / p7~7
  • 北欧の公共図書館--フィンランドを中心に / 伊藤 松彦 / p58~62<2887160>
  • 九州,福岡から--福岡の図書館を考える会発足の次第報告を兼ねて(実感的報告) / 才津原 哲弘 / p64~71<2887050>
  • 祝日開館の実態調査について / 原田 安啓
  • 向井 克明 / p76~82<2887092>
  • フラワーボックス 視覚障害者にミュージックテープの貸出しを! / 尾上日出丸 / p1~1
  • ひと 町の図書館をつくる--梅沢幸平さんの巻 / 図書館 問題 研究会 滋賀 支部
  • 梅沢 幸平 / p72~75<2887155>
  • 各地のたより / / p51~53
  • 文部省社会教育施設分科会"開かれた図書館"づくりを中間答申 / / p51~51
  • 入間市立図書館、複製画を貸出しへ / / p51~52
  • 神奈川県立図書館、祝日開館へ / / p52~52
  • 佐賀の文化をつくる会、県立図書館に公開質問状 / / p52~53
  • 朝日新聞東京本社、縮刷版の閲覧制限を求める文書を各県教委に送る / 編集部 / p53~53
  • 図問研のページ 「図書館ってどんな会?」の一部訂正とお詫び 公共図書館史研究グループ第21回東京地域研究会開く 第九回常任委員会の記録 会員異動 支部報ウォッチング / 若杉隆志 / p83~86
  • ひろば / 矢崎俊作
  • 広段隆 / p87~87
  • クロスワード・パズル (47) / / p63~63
  • マガジンラック / / p54~56
  • あのね・ほんね・そうね / / p75~75
  • 編集後記 / P
  • TS
  • J
  • M / p88~88
  • 図問研出版物案内 / / p57~57

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 みんなの図書館
著作者等 図書館問題研究会
書名ヨミ ミンナ ノ トショカン
巻冊次 (132)
出版元 図書館問題研究会
刊行年月 1988-05
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 03860914
NCID AN00360353
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030690
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想