みんなの図書館  (198)

図書館問題研究会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 68) 1983.01~;本タイトル等は最新号による;出版地, 出版者の変更あり 別冊とも;1号(1977年8月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/KLINET 神奈川の挑戦 / / p2~45<3534895>
  • どうなる神奈川の県立図書館--「協力・共同」型県立図書館の追求と「再編・整備」の動向 / 大塚 敏高 / p2~6<3534896>
  • 神奈川における図書館ネットワ-クの形成とKL-NET / 市川 雄基 / p7~16<3534897>
  • 市町村から見たKL-NET / 三村 敦美 / p17~19<3534898>
  • 市町立図書館の予約担当者から / 川瀬 義行 / p20~23<3534899>
  • 1人ひとりの要求に応えるネットワ-クを目指して--KL-NETの今後を展望する / 岡野 正志 / p24~34<3534900>
  • 県協会ネットワ-ク委員会の提言と県立図書館への期待 / 関根 達雄 / p35~39<3534901>
  • 特集にあたって / 図問研神奈川支部 / p39~39
  • 滋賀県のネットワ-ク / 井上 真澄 / p40~43<3534903>
  • 徳島県の図書館ネットワ-クの実際 / 斎藤 正 / p43~45<3534904>
  • フラワーボックス 好奇心 / 末次牧子 / p1~1
  • How do I put it?そんなときなんて言おう (7) / 足立匡子
  • おおさわゆうき / p47~46
  • 都道府県立図書館概要調査(新館計画、協力事業)について / / p49~57
  • どこにネットワ-クがあるの? / 原田 安啓 / p61~64<3535031>
  • 予約貸出率について / 法貴隆司 / p65~66
  • 木造図書館の時代に--「中小レポ-ト」前後のことを中心に-10-利用者のこと / 小柳 屯 / p67~72<3535100>
  • "自由の森"のカウンタ-から--僕の学校図書館ザックばらん-12- / 大江 輝行 / p73~78<3534968>
  • 各地のたより / / p79~83
  • 文部省が「図書館」の"ひもつき補助金"見直し!? / 三村敦美 / p79~80
  • 「委託問題」、社会教育研究全国集会でも論議 / 西河内靖泰 / p80~82
  • 「委託ってなあに?」 東村山での勉強会報告 / 新倉敦子 / p83~83
  • 図問研のページ 清水レポートって何?全国大会交流会感想 第二回常任委員会の記録 会員異動 / 桑名みちる / p84~87
  • 第二十回理論集会のご案内 / / p19~19
  • イベントガイド / / p45~45,78~78
  • クロスワードパズル (112) / / p48~48
  • マガジンラック / / p58~59
  • 本・ほん・BOOK / / p60~60

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 みんなの図書館
著作者等 図書館問題研究会
書名ヨミ ミンナ ノ トショカン
巻冊次 (198)
出版元 図書館問題研究会
刊行年月 1993-11
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 03860914
NCID AN00360353
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030690
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想