みんなの図書館  (121)

図書館問題研究会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 68) 1983.01~;本タイトル等は最新号による;出版地, 出版者の変更あり 別冊とも;1号(1977年8月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・コンピュータを上手に導入、利用する / / p2~56<2833991>
  • 藤沢市総合市民図書館のコンピュ-タ・システム / 関根 達雄 / p2~11<2833992>
  • コンピュ-タシステム要求書作成までの経過--朝霞市立図書館の場合 / 吉岡 雅子
  • 平塚 豊 / p12~21<2833993>
  • 図書館システムにおけるコンピュ-タの役割--松原市民図書館 / 西村 一夫 / p22~31<2833994>
  • 図書館にコンピュータを導入する 次はうまくやるために / 編集部 / p32~41<2833995>
  • マ-クの標準化を考える / 栗原 均 / p42~51<2833996>
  • 文献展望 コンピュ-タと図書館 / 長谷川 光児 / p52~56<2833997>
  • 小さな図書館でなにができるか,どこまでできるか--一分室の活動をめぐって-2- / 前田 秀樹 / p73~81<2834042>
  • フラワーボックス カウンターでふと憂鬱になる時 / 中島啓子 / p1~1
  • 連載 / / p57~84
  • クロスワード・パズル (36) / / p57~57
  • 町や村の図書館-27-南の島の図書館から / 得本 拓 / p58~61<2834107>
  • 本・ほん・BOOK / Y2 / p68~69
  • マガジンラック / / p70~72
  • シリーズ・公民館図書室を考える 山形市立図書館霞城分館の現状と問題点 / 」 / p82~83
  • ちょっと一工夫 年版・"事件"とブックリスト / 編集部 / p84~84
  • 各地のたより / / p62~65
  • 札幌市長候補殿 / 梶美子 / p62~63
  • 蔵書寄贈箱の中に百万円!! / / p63~63
  • 市議選立候補予定者へアンケート / / p63~63
  • ブックトークやるもの、この指とまれ! / 松岡玲子 / p64~64
  • 区民のための図書館計画を / 石塚久芳 / p65~65
  • 十字路 (む)また(む)……□む / 高橋一男
  • M・H / p66~67
  • ともんけんNEWS 大田班 質問状出すも回答一人 会員異動 公共図書館の児童奉仕を考える'87 都知事選に質問状 障害者サービスにおける資料提供を考える 学習会「町村は生き残れるか」報告 第一二回常任委員会の記録 日本図書館協会第二一期理事・監事選挙の取り組みについて / / p85~95
  • 編集部から / 川越峰子 / p96~96
  • イベント・ガイド 図書館フォーラムのご案内 / / p56~56

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 みんなの図書館
著作者等 図書館問題研究会
書名ヨミ ミンナ ノ トショカン
巻冊次 (121)
出版元 図書館問題研究会
刊行年月 1987-06
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 03860914
NCID AN00360353
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030690
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想