小児看護  15(1)(175)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 慢性疾患患児のセルフケア確立への援助 現状と今後の課題 / / p1~77
  • セルフケアに対する考え方 慢性疾患患児の心理的特性とセルフケアに対する考え方 / 赤坂徹 / p30~34
  • セルフケアに対する考え方 コ・メディカルとの連携のあり方と患児・家族への対応 / 藤原千惠子 / p35~39
  • 患児理解のための基礎知識 施設入院における治療指導と日常生活上の問題点 / 根本紀夫 / p40~45
  • 患児理解のための基礎知識 家庭療養中の急性増悪時の対応 / 山﨑美恵子 他 / p46~51
  • セルフケア確立へ向けての指導の現状と課題 アレルギー疾患 / 加藤法子 / p52~57
  • セルフケア確立へ向けての指導の現状と課題 心疾患 / 大木伸子 / p58~63
  • セルフケア確立へ向けての指導の現状と課題 腎疾患 / 高橋俊子 他 / p64~68
  • セルフケア確立へ向けての指導の現状と課題 糖尿病 / 稲垣美智子 / p69~73
  • セルフケア確立へ向けての指導の現状と課題 悪性腫瘍 / 古谷佳由理 / p74~77
  • 事例にみる看護の実際 患児の自立を促し闘病意欲を持続するための援助 / 宮本永子 他 / p1~6
  • 事例にみる看護の実際 腎疾患患児のセルフケア確立への援助 / 山田悦子 他 / p7~12
  • 事例にみる看護の実際 糖尿病患児のセルフケア確立への援助 / 中村慶子 他 / p13~20
  • 事例にみる看護の実際 白血病患児の闘病意欲を支えるための援助 / 日比美由紀 他 / p21~29
  • 連載講座 子どもの発達生理学 (新連載) 体温調節の機序と発達 / 山田耕一郎 / p89~96
  • 大人の目・子どもの目 昭和の子どもたち (4) / 小沢昭巳 / p97~101
  • 文集 陽だまりのチャイム / 百瀬広志
  • 市川俊次
  • 三浦元気 / p88~88
  • おもしろ座(新連載) 演じてみよう (1) ぺーぷさーと / 松永輝義 / p81~
  • 小径 小児病棟の思い出 / 富家恵海子 / p84~
  • 育児相談Q&A (新連載) ごきげんいかが? / 巷野悟郎 / p86~
  • 小児気管内チューブ固定法の一考察 / 杉浦美佐子 他 / p102~110
  • 患児の健全な成長・発達をめざした看護婦のあり方 / 塩沢恵子 / p111~115
  • 極小未熟児における早期器外保育の検討 / 田辺圭子 / p116~120
  • Rett症候群患児(者)の残存機能維持と日常生活の援助 / 一山信子 他 / p121~125
  • INFORMATION / / p34~34,110~110
  • 投稿規定 / / p127~127
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / 伊藤 / p128~128

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 15(1)(175)
出版元 へるす出版
刊行年月 1992-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想